【新卒】矢木コーポレーション株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「矢木コーポレーション株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
矢木コーポレーション株式会社ってどんな会社?
矢木コーポレーション株式会社はどのような事業を行っていますか?

矢木コーポレーション株式会社は、交通安全施設の設計から製作、施工、販売までを行う企業です。主に官公庁からの受注を受け、道路標識、防護柵、区画線など公共インフラに関わる多岐にわたる業務に携わっております。さらに、公共インフラの安全を支えるためのシステム開発や運営管理にも力を入れていますね。

社員として求められる人物像はどのようなものですか?

同社では、成長意欲が高く、素直な姿勢を持った方を歓迎しています。施工現場では緊張感と集中力が求められるため、厳しい指導にも前向きに取り組める意志が必要です。また、公共インフラに貢献したいと考える方にも理想的な職場です。

長野県での事業運営の強みは何ですか?

長野県内において、矢木コーポレーションは高速道路の標識シェアが99%を誇り、安定した受注基盤を持っています。国土交通省などからの受注が多く、80%以上の案件が官公庁からの依頼という点が大きな強みです。この強固な基盤が、持続可能な経営を支えている根幹と言えるでしょう。

どのような職種があり、具体的にどのような業務を行っていますか?

職種には、土木技術職、電気・電気通信技術職、営業職があります。土木技術職は交通安全施設の施工・管理を担当し、電気職は交通情報システムの工事を行います。営業職は官公庁や土木会社に対する営業を通じて、安全なまちづくりを提案する役割を担っていますよ。

どのような研修制度が整っていますか?

同社ではOJTを通じて実践的なスキルを身につける機会が多く用意されています。先輩社員からの指導を受けながら、必要な知識や技術を学ぶことができるため、未経験者でも安心して成長できる環境が整っていますね。

この業界における今後の展望はどう考えていますか?

公共インフラへのニーズは今後も増加すると考えられています。特に、安全保障や防災意識の高まりにより、交通安全施設の重要性が増しています。矢木コーポレーションは、その技術力を活かしてさらなるシステム開発や新規事業にも力を入れていく予定と聞いています。

矢木コーポレーションでの働き方の特徴は何ですか?

社員同士のコミュニケーションが非常に活発で、オープンな雰囲気があります。共通の目標に向かって、一体感をもって業務に取り組む文化が根付いています。こうした働き方が、社員の成長やチームワークを促進しているのです。

ありがとうございました!

会社情報
矢木コーポレーション株式会社
- 設立:1966年2月1日
- 資本金:5,000万円
- 所在地:〒381-2203 長野県長野市真島町川合2036