企業解説

【新卒】株式会社 ナード研究所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社 ナード研究所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ナード研究所はどんな企業ですか?

株式会社ナード研究所は、有機化学分野においてファインケミカル合成や機能性材料の開発を行っている企業です。受託研究や技術コーディネートを通じて、製薬分野への貢献も含め、様々なプロジェクトに取り組んでいます。また、独自の研究環境が整っており、研究者たちは最先端の技術開発に挑むことができますね。

仕事博士
仕事博士

ナード研究所の魅力は何ですか?

ナード研究所の魅力は、研究が好きなスタッフが集まり、自由度の高い研究環境が整っている点です。高性能な分析機器や材料が充実しており、企業が期待する高度な研究開発に対応できる体制が整っています。また、共同研究や提案型営業への移行が進んでおり、企業成長のステージも感じられるでしょうね。

仕事博士
仕事博士

求められる人物像はどのようなものですか?

ナード研究所では、研究が好きであり、成果を出すための意欲を持つ人材を求めています。有機合成などの専門分野での研究が必要であり、コストや納期を意識した柔軟な発想が重要とされています。自らの個性を活かして研究に取り組む姿勢が求められるんですね。

仕事博士
仕事博士

ナード研究所の研究環境はどうなっていますか?

ナード研究所の研究環境は、大企業に匹敵するほど高い水準にあります。最新の分析機器や実験設備が整っており、研究者の創意工夫をサポートする体制が整っています。また、職層別の研修や国際学会への参加支援も充実しており、研究者として成長し続けることができますよ。

仕事博士
仕事博士

どのような仕事をすることになりますか?

入社後は、有機合成の研究に携わることになります。初めは受託合成の仕事から始まり、次第に先端技術の研究や産学共同のプロジェクトに取り組むことになります。研究内容は実際の製品に反映されることが多く、大きなやりがいを感じられる面白い仕事ですよ。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社 ナード研究所

  • 設立:■誕生。 今から、53年前、 大手工業用薬品メーカーの研究者14名が、 新たな環境の中での研究を目指し独立しました。 当初は接着剤などに使用される天然原料ロジンに代わる物質を 石油からつくり出そうと考え研究準備をしていましたが、 「第一次オイルショック」による石油の高騰で 研究ストップを余儀なくされました。 ■受託合成強化期。 その後、14名の知識をどう活かしていくかを考えた答えが 「化合物全般」の研究・開発の受託業務でした。 アウトソーシングという概念が、まだ世の中に無かった時代。 もちろん、実績なんてものは何ひとつ持っていなかった私達。 最初は各メーカーも口を揃えて「アウトソーシング???」と いう状況だったので、文字通り苦労の連続でした。 しかし、それはまさに、 生まれたてのナードがゆっくりと動き出した瞬間なのです。 当時はテレビでも取り上げられるほど、目新しい業態でした。 まず私達が手をつけたのは、 新薬開発に不可欠な薬剤の開発・製造の受託。 外部の製薬会社をうまく活用することでコストを軽減させ、 効率的に業務を遂行していきました。 その結果、少しずつとはいえ着実に当社独自の技術・ノウハウを 蓄積してきたのです。 ■提案型企業への転換期。「産産、産学共同研究」。 「ファインケミカルの合成」「機能性材料の開発」など、 有機化学を中心とした化学分野の受託研究専門会社として 実績を積んできた当社。 その受託研究機能に「独自技術の育成による提案型機能」と 「技術を熟知した上に立脚したコーディネート機能」をMIX。 ファインケミカル合成の真のパートナーという高付加価値を 持った研究会社として、より存在感が増してきています。 設立以来、ナード研究所はグループごとの独立採算制度と 自主性をベースに「有言実行」で研究に取り組み、 多くの新製品、新素材を世に生み出してきました。 その大半は機密保持上公表することは出来ないものの、 例えばアダマンタンジオール誘導体 (主に半導体用フォトレジストの改質剤などに用いられ、 当社が特許取得。現在工業化されている。) や、パイロメックス (耐熱難燃シート、販売シェアトップクラス) のコーティング剤の開発などがあります。 それ以外にも、今話題の液晶や有機ELの基礎研究の一部を 手がけたりする他、産学協同研究にも注力しています。 リン酸化タンパク質の分離分析法(Phos-tag)についての広島大学との研究。 他にも太陽電池用色素開発(大阪府立大学との共同研究)、 分子イメージング薬剤開発で実績のある欧州有力会社との提携。 国内外問わず、多数の共同研究を進めています。 現在では「下請け」ではなく 「ビジネスパートナー・研究支援会社」として 存在価値が高まり、 お客様から「ナードさんに頼んで、無理なら諦めるよ」まで 言ってもらえるようになりました。 これからも日本の産業そのものを支える研究を続け、 「実績の数だけ信頼がある」 …そんな展開を目指していきたいと考えているのです。 ■提案型企業として更なる進化。 そして今。「受託型」から「開発型」へと進化を遂げてきた ナードは「ビジネスパートナー・研究支援会社」として 今後もお客様との信頼関係を軸に奮闘していきます。 「技術第一主義」に重きを置き、個人の技術力を高め、 様々なお客様の要望や課題解決にマッチした新たな価値を 生み出す≪提案型企業≫としての成長を目指します。
  • 資本金:100百万円
  • 所在地:〒660-0805 兵庫県尼崎市西長洲町2-6-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました