キーウェア西日本株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「キーウェア西日本株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
キーウェア西日本株式会社ってどんな会社?
キーウェア西日本株式会社はどんな会社ですか?

キーウェア西日本株式会社は、大阪本社と名古屋市の東海支店を持つIT企業ですね。2003年に設立され、東証スタンダード市場に上場しているキーウェアソリューションズ株式会社の関西支社と中部支店から分社した会社です。現在、約160名の従業員がシステム開発に従事しています。

どのような事業を展開していますか?

同社はさまざまな業種業界に向けた業務システムの構築を行っていますが、特に官公庁と通信業向けのプロジェクトに注力しているのが特徴ですね。これに加えて製造業向けのERPソリューションにも力を入れており、全体としてバランスの取れた事業展開をしています。

官公庁向けの開発にはどのような特徴がありますか?

官公庁向けの開発は特に特殊な業務領域を扱っており、西日本だけでなく全国各地の案件に対応しています。大手SIerとのパートナーシップを活用し、要件定義から保守運用までトータルで請け負える体制を整えていることが強みの一つですね。

通信業向けの具体的なプロジェクトはどのようなものですか?

通信業向けでは、電話帳システムや顧客料金業務ソリューション、通信料金系ソリューションの開発を行っています。グループ会社との連携によって大型プロジェクトを実現することができることも大きなポイントですね。

近年の新卒採用について教えてください。

同社は毎年10名前後の新卒を採用しており、組織規模を着実に拡大しています。新卒者が活躍できる環境を整備するために、さまざまな社内改革にも取り組み始めていますね。

代表取締役社長はどのようなビジョンを持っていますか?

浅野代表は、200名規模の会社を目指す明確なビジョンを持っています。特に強みとなる得意分野を確立し、ノーコードやローコード開発に注力する方針を打ち出されています。その際、生成AIによるプログラミングの変化にも対応した育成計画を進めていますね。

どのような社内文化を目指していますか?

社内文化では、“チャレンジ”、“リソースフルネス”、“ウェルビーイング”をキーワードにし、社員一人ひとりの積極的な提案と挑戦を促す方向にシフトしています。これにより、社員がより働きやすい環境作りに努めているんですね。

働き方の改善について具体的に取り組んでいることはありますか?

在宅勤務の導入や定時出勤日を設けるなどの働き方改善に取り組んでいます。休日出勤や深夜残業の抑制にも努め、社員が身体的・精神的に良好な状態で業務に取り組めるよう、環境作りを進めていますね。

技術者の育成についてどのような方針がありますか?

技術者の育成においては、ヒューマンスキルやポータブルスキルの外部研修を積極的に取り入れています。こうした研修を通じて、生成AIにはできないような上流工程を担当できる人材を育成していく計画なのです。

今後の展望としてどのようなことを考えていますか?

今後は新事業領域の拡大に加え、中間層人材の育成や確保が課題となります。特に経験豊富な幹部クラスの人材を積極的に採用し、将来の事業成長を共に実現できる人材の参画を待っている状態ですね。

ありがとうございました!

会社情報
キーウェア西日本株式会社
- 設立:2003年04月
- 資本金:8,000万円
- 所在地:大阪市中央区淡路町4-2-13 アーバンネット御堂筋ビル4階