企業解説

株式会社リップル・マークってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社リップル・マーク」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社リップル・マークはどんな会社ですか?

株式会社リップル・マークは、2007年に設立され、次世代の市場を創造するためにビジネスプロデュースを行うITコンサルティング会社です。関連企業としては東証一部上場の株式会社アイネットと株式会社ISTソフトウェアがあります。幅広い事業領域を持っているため、多様な技術やサービスを提供していますね。

仕事博士
仕事博士

株式会社リップル・マークはどのような事業を行っていますか?

リップル・マークの事業は「開発支援」「製品支援」「課題解決」「事業創造」の4つの柱に分かれています。システム開発やコンサルティングを含む多様なサービスを展開し、クライアントのビジネスの円滑化を図ります。特に新規事業やサービス開発に強みがあると言われていますね。

仕事博士
仕事博士

株式会社リップル・マークの特徴は何ですか?

リップル・マークの特徴は、個人をタレントとして扱い、企業がその個人の特性を最大限に活かす「個人中心のビジネスモデル」を採用している点です。社員は自分の裁量でプロジェクトを選べるため、各自が得意とする分野でバリューを発揮しやすくなっていますね。

仕事博士
仕事博士

会社の代表者はどのような方ですか?

代表取締役社長の森雅也氏は、NECや日本総研での豊富な経験を持つコンサルタントです。彼の人脈を通じて多くの有名企業との取引があるため、クライアントは大手企業が多い印象ですね。事業の方針として「ITのタレント事務所」を目指しています。

仕事博士
仕事博士

求める人材にはどのような特徴がありますか?

リップル・マークは、システム開発経験が2年以上ある人材を求めています。特に、中小企業での経験を持ち、自らの裁量で仕事をしたいと考えているエンジニアを歓迎している点が特徴です。高水準の給与とともに、成長機会を提供したいとしていますね。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方はどのようなものですか?

社員は自由にプロジェクトを選ぶことができ、それによって自分の特性を活かすことができる働き方が特徴です。一般的なシステム開発企業とは異なり、職務内容が多様で個人の成長を重視しているため、働きやすい環境です。各自がバリューを出すことが期待されていますね。

仕事博士
仕事博士

この会社の将来の展望はどうですか?

リップル・マークは、社員数を増やし会社の規模を拡大する計画を進めています。現時点で約85名の社員を抱えており、今後は130名規模を目指して採用を強化しているとのことです。成長段階にあり、さらなる発展が期待されますね。

仕事博士
仕事博士

社内の雰囲気はどのようなものですか?

リップル・マークは、個人事業主の集まりのような自由な雰囲気から、組織としての一体感を育てる段階にあります。カジュアルで活発なコミュニケーションがあり、活躍しやすい環境が整えられている印象ですね。

仕事博士
仕事博士

応募者へのメッセージはありますか?

リップル・マークでは、個人の核を大事にしており、自分のできることをやりきる姿勢を重要視しています。現状に満足していない方には、ぜひ挑戦してほしいというメッセージが伝えられていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社リップル・マーク

  • 設立:2007年08月
  • 資本金:425万円
  • 所在地:東京都大田区蒲田5-37-1 ニッセイアロマスクエア13F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました