株式会社スクリプトってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社スクリプト」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社スクリプトってどんな会社?
株式会社スクリプトはどんな会社ですか?

株式会社スクリプトは人事・会計システムのコンサルティングを主な事業とし、システム運用や保守も手掛けるプロフェッショナル集団です。1995年に設立され、特にSAP HRコンサルティングに特化していますが、常に新しい技術やツールにも挑戦する姿勢が特徴です。また、業界の動向に敏感で、顧客のニーズに応えたシステム提案を行うことを設けていますね。

どのような事業を行っていますか?

同社は人事・会計・在庫管理に関するシステムの導入コンサルティングを行っており、システム開発や業務効率化のコンサルティングも提供しています。そのほか、教育やトレーニング事業も行っており、社員や顧客向けに多様なプログラムが用意されているところも魅力です。さらに、Salesforceの導入コンサルティングも手掛けていますね。

どのような教育プログラムがありますか?

スクリプトでは、新人教育として基本的なプログラミングやSE、プログラマ教育を行っています。また、パッケージ導入コンサルタント教育などもあり、幅広い対象者に向けたトレーニングプログラムが充実しています。25年以上の経験に基づいたノウハウが社員教育にも活かされるため、技術力を育む環境が整っていますね。

社員のキャリアパスはどのようになっていますか?

同社では、プログラマーからSE、コンサルタントへとキャリアを進むことが一般的です。新卒の場合、まずプログラミング基礎からの研修を行い、実際のプロジェクトに参加しながら成長を促す体制が整っています。中途採用者も経験に応じたカスタマイズされた研修が用意されており、どの段階でも実践的なスキルを身に付けることができますね。

スクリプトの社風はどのようなものですか?

株式会社スクリプトは、社員同士の交流が盛んなフラットで明るい社風です。社員の意見を尊重し、希望に応じた働き方をサポートする姿勢があります。例えば、個々のスキルアップのために柔軟な勤務形態を提案するなど、社員ファーストの取り組みが特徴的ですね。

残業や有給休暇についての方針はどうですか?

スクリプトでは、残業削減に取り組んでおり、社員の平均残業時間は大きく減少しています。また、有休消化率も高く、特に入社5年未満の社員は90%以上の実績を誇っています。社員の希望をヒアリングし、快適な労働環境を整える姿勢は、成長を促す上でも非常に重要ですね。

どのような顧客が多いですか?

主に大企業を中心に、多種多様な業種や業態の顧客に対してサービスを提供していますが、近年は中小企業に対する営業やコンサルティングも積極的に行っています。このように幅広い顧客層へのアプローチを行うことで、様々なニーズに応えられる体制を整えていますね。

今後の事業展開についてのビジョンはありますか?

今後は自社サービスの開発・提供を視野に入れ、ASP型のサービスも計画しています。お客様により満足いただけるシステムを提供するために、自社開発を進めることが重要と考えており、業界の動向を常に見据えていますね。

「スクリプト」という社名の意味は?

社名「スクリプト」は「脚本家」という意味を持ち、ビジネスという舞台において自らが新たな世界を創り出すという想いが込められています。社員には主体的に行動し、自分のアイデアや提案を積極的に出してほしいという意図があるのですね。

社員が主体性を持つためにどのように支援していますか?

社員の主体性を促すため、経営陣は意見を尊重し、各自の成長を支援する環境を整えています。例えば、スキルアップへの希望を聞き入れ、働き方を柔軟に調整するなど、社員のニーズに応じたサポートが行われています。このように社員ファーストの考え方が強く根付いていることが特徴的ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社スクリプト
- 設立:1995年03月
- 資本金:5000万円
- 所在地:東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー6F