企業解説

株式会社GUNCY’Sってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社GUNCY’S」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社GUNCY’Sはどんな会社ですか?

株式会社GUNCY’Sは、映像や3DCGコンテンツ、ウェブサービスなどのデジタルコンテンツ制作を行っている企業です。他の制作会社とは異なり、プロジェクトの最上流から関与し、クライアントの課題に対してゼロから具体的な解決策を提供することが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

GUNCY’Sの主な事業内容は何ですか?

主な事業内容は、映像・CGコンテンツ制作、デジタルコンテンツ開発、教育・執筆・講演事業などです。特に、クライアントのニーズに合わせたオリジナルアプリやWebサイト、リアルタイム3DCGコンテンツの開発を行っていますね。

仕事博士
仕事博士

GUNCY’Sの特色は何ですか?

GUNCY’Sの最大の特色は、コンサルティングから具体的な制作、成果物までをワンストップで提供する点です。依頼された内容を単に作るのではなく、クライアントの課題を理解し、それに応じた最適なソリューションを考えることに力を入れていますね。

仕事博士
仕事博士

クライアントにはどんな企業がいますか?

GUNCY’Sのクライアントは非常に多岐にわたります。特に大手企業を中心に、エンターテインメントやビジネス、さらには比較的IT化が進んでいない業界からの相談も受けています。これがGUNCY’Sの特化しない姿勢を反映しているのですね。

仕事博士
仕事博士

どのようなプロジェクトに関わっていますか?

GUNCY’Sは多様なプロジェクトに関わっています。特に、中国で展開されるリアルタイム育成型バーチャルアイドルプロジェクト『ReVdol!』など、注目されたプロジェクトを手掛けており、独自のアイデアを形にすることが得意です。

仕事博士
仕事博士

会社名の由来は何ですか?

社名のGUNCY’Sは「軍師」から来ており、戦略家としてクライアントに対して最適な戦い方を考える集団であることを意味しています。この名前には、クライアントの成功を導くという強い意志が込められているのですね。

仕事博士
仕事博士

創業の背景について教えてください。

GUNCY’Sは2015年に創業され、創業者の野澤氏は大手CG・映像制作会社での豊富な経験を経て、受託の限界を感じ、新たなソリューションサービスを提供するためにこの会社を立ち上げたのです。その背景には、より高いクオリティのアウトプットを目指す想いがありますね。

仕事博士
仕事博士

GUNCY’Sのリモートワークについて教えてください。

GUNCY’Sはリモートワークを早い段階から導入しており、コロナ禍でも業務にほとんど影響はありませんでした。これにより、社員の働きやすい環境を実現し、クライアントからのさらなる依頼も増えている状況です。

仕事博士
仕事博士

社内のコミュニケーションはどうなっていますか?

GUNCY’Sでは、社員同士のコミュニケーションが非常に良好です。リモートワーク中もチャットで常に繋がり、自由な会話を大切にしています。このオープンなコミュニケーションが、良いプロジェクトを生む原動力となっているのですね。

仕事博士
仕事博士

社員に求められる資質は何ですか?

GUNCY’Sでは、自発的に考え行動できる人材を求めています。自分のスキルを磨き続け、どのように会社に貢献できるか考える姿勢が重要視されているのです。これが、職場の楽しさにもつながっていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

GUNCY’Sは、事業拡大に向けて新たな仲間を迎え、さらなる可能性を追求しています。中国に新たにCG制作を請け負う会社を設立し、グローバルな観点からもスケールアップを図る計画がありますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社GUNCY’S

  • 設立:2015年08月
  • 資本金:900万円
  • 所在地:東京都渋谷区恵比寿1-20-22 三富ビル4階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました