株式会社Arentってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社Arent」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社Arentってどんな会社?
株式会社Arentはどんな会社ですか?

株式会社Arentは、エンジニア視点の高解像度なコンサルティングで企業のDX推進を行う急成長中のスタートアップですね。特に大手企業との協業を通じて、新たなソフトウェアの開発や事業化を迅速に進めています。最近では東京証券取引所グロース市場に上場し、その成長は注目されています。

どのような事業を行っていますか?

同社は、主に建設業界向けの設計自動化システム『PlantStream』の開発やDXコンサルティングを行っており、特にその業界に特化したITコンサルティングが特徴ですね。さらに、様々な企業とのジョイント・ベンチャーを通じて新しいビジネスモデルを作り出しています。

代表の鴨林広軌氏について教えてください。

鴨林氏は1982年生まれで、金融持株会社のファンドマネージャーを経て、IT業界に転身されました。その後、独立して株式会社Arentを設立するに至った経歴があり、独自の視点でDX推進に取り組んでいます。また、彼の思考には、創造的な『仕事』を重んじる哲学が根付いていますね。

社名の由来について知りたいです。

社名の『Arent』は、20世紀の思想家ハンナ・アーレント氏に由来しています。彼女の著作「労働に塗りつぶされるな」という理念に敬意を表し、創造的な活動を重視していますね。この哲学は同社のビジョンにも強く影響を与えています。

どのようなシステムを開発していますか?

『PlantStream』という自動設計CADシステムを開発しており、これにより大規模設計プロセスを数十秒に短縮することに成功しています。また、他にも専用ナビサービスやリモートクレーンゲームのシステムなど、多様なプロジェクトにも取り組んでいます。

社員の特徴やキャリアパスについて教えてください。

社員は、様々なバックグラウンドを持つエンジニアが集まっており、特に3D CAD、IoT、ビッグデータなどの最新技術に精通しています。キャリアパスも豊富で、エンジニアからコンサルタントやプロジェクトマネージャーへの進化が可能な環境がありますね。

どのように働く環境が整っているのですか?

アウトプット重視の文化があり、働く時間や場所は個人に裁量が与えられています。フルリモート勤務も可能で、成果に応じた公正な評価制度が整備されています。このため、多様な働き方が尊重される環境が魅力ですね。

AIを活用した新しい戦略について教えてください。

同社では業務用ソフトウェアにAIを自然に統合する『AIブースト戦略』を掲げています。これは、ユーザーが特別な意識を持たずに業務を遂行できるようにAIを実装することで、より実践的な形でのAI活用を目指しているのです。

今後のビジョンについてはどう考えていますか?

同社は、様々な業界で大企業と協力し、DX推進をサポートしていくことを目指しています。特に日本の技術力を生かしたソフトウェアを世界に売り出し、日本の産業や技術の価値を高めることに注力する方針ですね。

求める人材像はどのようなものですか?

素直に学び、未経験のことにも積極的に挑戦できる方を求めています。業界の風習を受け入れつつ、改善策をエンジニア視点で考えられる人材が適していますね。

株式会社Arentの魅力を一言で表すと?

株式会社Arentの魅力は、急成長し続ける環境で、業界の最前線でAIやDXに携わりながら、確かなスキルを磨ける点ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社Arent
- 設立:2012年07月
- 資本金:8億1150万4508円
- 所在地:東京都港区浜松町2-7-19 KDX浜松町ビル3階