株式会社トレードワルツってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社トレードワルツ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社トレードワルツってどんな会社?
株式会社トレードワルツはどんな会社ですか?

株式会社トレードワルツは、ブロックチェーン技術を活用した貿易情報連携プラットフォーム『TradeWaltz®』を開発・運営するスタートアップです。日本の貿易業務のデジタル化を目指し、効率化と利便性の向上を図っていますね。

株式会社トレードワルツの事業内容は何ですか?

同社の主な事業は、貿易情報連携プラットフォーム『TradeWaltz』をSaaS形式で提供することです。このプラットフォームは、輸出入業務の電子化を進め、貿易取引に関わる各種情報を効率的に結びつける役割を担っていますね。

TradeWaltzはどのような機能を持っていますか?

TradeWaltzは「契約」「LC」「輸出通関」「輸送」「保険」などのカテゴリにおける機能を提供しています。顧客の業務システムとのAPI連携が可能で、さらにユーザーインターフェースを利用した操作もできる柔軟な設計になっていますね。

新しいメンバーの募集に関して教えてください。

同社は現在、貿易の未来をつくるための新たなメンバーを広く募っています。特に、貿易業務の完全電子化を進めるための技術者や営業職を中心に募集を行っていますね。

会社の成り立ちや背景はどのようなものですか?

株式会社トレードワルツの設立は2020年で、その起源は2017年に発足した貿易コンソーシアムです。このコンソーシアムには、貿易業務に関わる日本の各業界のリーディング企業が参加して、貿易に関する課題を解決するための取り組みが行われましたね。

どのような企業が参加者としているのでしょうか?

現在、トレードワルツには、貿易関係の様々な企業や行政機関が参加しています。参画企業は200社を超え、幅広い業界のリーディングカンパニーがそれぞれの課題感を持って連携し、共に取り組んでいる状況ですから、お互いの経験や知見を共有できる環境が整っていますね。

会社の文化について教えてください。

トレードワルツの社内文化は、コミュニケーションが密で活発です。メンバーは課題に対して前向きに提案し合い、協力して問題解決に努める風土が根付いていますね。このような環境が、社員の結束力を高めています。

ワークライフバランスはどのように保たれていますか?

同社はリモート勤務とオフィス出社を組み合わせたハイブリッドな働き方を推奨しています。また、全社員に対し能力開発に必要な費用の補助があり、社員が自己成長に意欲的に取り組む環境が整っていますね。

最後に、会社のビジョンを教えてください。

トレードワルツは「貿易の未来をつくる」というミッションを掲げています。このビジョンは社員全員に共感されており、新しいメンバーにはその価値を共有し、一緒に冒険していける方を歓迎していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社トレードワルツ
- 設立:2020年04月
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都港区三田三丁目5番27号住友不動産東京三田サウスタワー10階