【新卒】株式会社R&Cながの青果ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社R&Cながの青果」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社R&Cながの青果ってどんな会社?
株式会社R&Cながの青果はどんな会社ですか?

株式会社R&Cながの青果は、長野県に位置する青果物卸売市場で、生産者と消費者を結ぶ流通の役割を担っています。この会社は、農業算出額全国トップの長野県の特性を活かし、青果物の安定供給を行っている点が特徴ですね。さらに、会社は『真の流通サービスを創造する企業』を目指しているそうです。

どのような事業を行っていますか?

この会社は、青果物及びその加工品の販売を中心に、全国の主要都市や海外にも青果物を供給しています。特に、県内の地方市場でありながら、広範な流通ネットワークを構築し、安定供給を実現している点が魅力的ですね。

社員にどのようなやりがいがあるのでしょうか?

社員は、生産者と販売先をつなぐことで、青果物が実際に店に並ぶ瞬間に立ち会うことができるやりがいがあります。また、収穫のシーズンごとに売り場が変化する様子を見て、自分の手がけた商品がどのように評価されるかを実感することができるのも大きな魅力ですね。

若手社員のキャリア成長についてどう考えていますか?

この会社では、若手社員に早い段階から裁量権を与え、営業活動を行う機会を提供しています。入社半年で担当を持ち、2年目にはさらなる品目の担当を増やすなど、実践を通じて成長できる環境が整っていますね。そのため、関係構築力や商品開発にもチャレンジできる場が多いようです。

入社後の研修体制について教えてください。

新入社員研修は非常に充実しており、ビジネスマナーから青果物の基礎知識まで、幅広い内容を学べます。また、各生産地の研修や量販店の視察など、実地研修も行われるため、実際の業務に即した知識を身に付けることができるのが特長ですね。

この会社の将来的なビジョンについて教えてください。

株式会社R&Cながの青果は、今後も『真の流通サービス創造企業』として、全てのステークホルダーにとってメリットのある流通体制を構築していく方針です。生産者や消費者、社員ひいては社会に対してもより良い関係を築いていくことを目指しているんですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社R&Cながの青果
- 設立:1964年1月(2022年4月長印と合併しR&Cながの青果設立)
- 資本金:4億9,730万円
- 所在地:長野県長野市市場3-1