【新卒】株式会社ファインシステムってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ファインシステム」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ファインシステムってどんな会社?
株式会社ファインシステムはどんな企業ですか?

株式会社ファインシステムは、ITとデザインを融合させた事業を展開し、社会の課題を解決することに貢献する企業です。元僧侶の創業者の想いを引き継ぎ、「苦しい人を助けたい」という理念を基に、幸せな社会を目指しています。また、地球を元気にすることも大切にしている点が特徴的ですね。

どのような人材を求めていますか?

求める人物像としては、好奇心が強く新しいことにチャレンジできる方、前向きに課題に取り組める方、そしてコミュニケーションを重視できる方ですね。特に、エンジニアとしては顧客の真意を理解し、仲間と協力できる人が重視されています。

研修はどのように行われるのですか?

新卒入社後、3か月間の集中研修が行われます。この研修では、プログラミングの基礎からビジネスマナーまで幅広く学ぶことができ、文系出身者でも安心してプログラムに挑戦できる内容になっています。実際に成長を実感できるプログラムですね。

社風や風土について教えてください。

ファインシステムの社風はクリエイティブな発想が大切にされており、「地球を元気にする」をテーマに活動しています。社内には壁面アートが施されており、社員や来訪者がクリエイティブな刺激を受けることができる環境が整っていますね。

どのような事業内容を展開していますか?

業務は多岐にわたり、システム開発からデザイン制作、スポーツイベントの記録計測など様々です。顧客との対話を通じて問題解決に向けたシステムを開発したり、企業のブランディングをサポートしたりする事業が中心ですね。また、全ての部署が協力して技術力を高め合っています。

企業の戦略やビジョンはどのようなものですか?

パワーエッジグループの一員として、更なる地域貢献や技術の向上を目指しています。地域による特性を活かしつつ、全国規模でシナジーを生んでいく体制を整えており、成長を続ける企業としての挑戦を大切にしていますね。

なぜ株式会社ファインシステムで働くことが魅力的ですか?

ファインシステムでは、毎日の業務を通じて自らの発想やスキルを活かし、社会に貢献するやりがいを感じることができます。仲間と共に課題を乗り越えたり、新しい技術にチャレンジしたりすることで、自己成長を実感できる点が非常に魅力的ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ファインシステム
- 設立:1986年11月 創立 『いればくん』歯科技工所販売管理システム 開発・販売 1988年11月 『ファイン出納帳』現金出納帳 開発・販売 1992年5月 『タイムキーパー』 市民マラソン大会タイム計測システム開発 1996年2月 タイム計測チップシステム実用新案承認 1997年9月 自社ビル サーラ宝殿落成 1997年10月 (株)ランナーズ社と業務提携 オランダチャンピョンチップ社製タイム計測システム 「チャンピオンチップ」を導入以降、タイム計測はチップシステムへ移行 2000年4月 『タイムキーパー・ボート』国体ボート計測システム 開発 2001年8月 資本金を1,000万円に増資。株式会社へ移行 2002年10月 日本カヌー連盟 計時業務公認業者となる 2004年4月 イタリアのマイクロゲイト社の販売代理店となる 以降写真判定、光電管などの機器輸入 日本ボート協会 計時業務公認業者となる 2004年9月 埼玉国体 カヌー(フラットウォーター)競技タイム計測システム採用 埼玉国体 ボート競技タイム計測システム採用 埼玉国体 ボート競技ライブ中継システム採用 2005年4月 大型歯科技工所専用 受注・販売・工程管理システム 『WinHITECH』 販売開始 2006年10月 兵庫国体 ボート競技タイム計測システム採用 兵庫国体 カヌー(フラットウォーター)競技タイム計測システム採用 兵庫国体 カヌー(スラローム・ワイルドウォーター)競技タイム計測システム採用 兵庫国体 アーチェリー競技 得点集計システム採用 兵庫国体 ライフル競技 得点集計システム採用 2007年4月 国体馬術競技参入 『楽らくホーム』販売開始(後にホームページブラボーへ進化) 2011年1月 加古川市に本社(自社ビル)を移転 2012年2月 第一回ひょうごクリエイティブビジネスグランプリ 受賞 2012年3月 プライバシーマークを取得 2014年11月 ものづくり補助金が採択され、市民マラソン大会における使い捨てチップの導入 2015年4月 『ホームページブラボー』販売開始 (2015年10月 創業者 佐藤勉逝去) 2016年6月 代表取締役社長に山内祐司が就任 2019年10月 代表取締役CEOに塩原正也が就任 株式会社パワーエッジに全株譲渡しパワーエッジグループの一員となる 2020年9月 オンラインスポーツ開始(オンラインマラソン・オンラインウォーキング等) 2022年4月 SDGs宣言(SDGsの達成に向けた取組み) 2022年12月 加古川ブランチ開設 2023年3月 健康経営優良法人2023(中小規模法人)に認定 2023年9月 「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」に認定 2023年12月 「ひょうご産業SDGs認証事業 スタンダードステージ」に認証 2024年3月 健康経営優良法人2024(中小規模法人)に認定 2024年8月 未来の職業を考える高校生のための企業に選定
- 資本金:1,000万円
- 所在地:〒675-0063