企業解説

【新卒】宮地エンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「宮地エンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

宮地エンジニアリング株式会社はどんな企業ですか?

宮地エンジニアリング株式会社は、1908年に創業した日本の総合エンジニアリング会社で、鋼構造物の設計から製作、施工、維持補修を手がけています。特に橋梁やタワーなどの大型構造物に強みがあり、国内トップクラスの技術力を誇りますね。会社の理念としては、災害に強い社会づくりに貢献することを掲げています。

仕事博士
仕事博士

この会社の特徴的なプロジェクトはどのようなものですか?

宮地エンジニアリングは、関門橋や明石海峡大橋、東京タワーなど、日本の代表的な鋼構造物を手がけてきました。これらのプロジェクトでは、その設計や製作技術が活かされており、時代のニーズに応える成果を上げていますね。特に、関門橋は1973年に国内最長の橋として建設されたことで、会社の技術が全国的に評価されるきっかけとなりました。

仕事博士
仕事博士

技術開発への取り組みはどのようなものですか?

宮地エンジニアリングは、鋼構造物の設計・保全に加えて、新たな技術開発も推進しています。具体的には、軽量で強度があり、耐水性・耐食性に優れたFRP製品の開発や、構造物の老朽化を診断するシステムなどがありますね。これにより、より安全で長持ちするインフラを提供できるよう、常に進化を続けています。

仕事博士
仕事博士

社風はどのようになっていますか?

社風としては、ワークライフバランスを重視しており、働きやすい環境づくりに力を入れています。例えば、残業時間を抑制するための「ノー残業デー」や、完全週休2日制を導入していることが特徴的です。また、部署間でのコミュニケーションが活発で、落ち着いた仕事環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

宮地エンジニアリングが求める人材像は何ですか?

当社が求める人材像は、技術を身に付け、更に現場での経験を重視する人です。社会の役に立ちたいという思いや、自分の仕事を次の世代に残したいと考える方にフィットする環境がありますね。特に、理系学部出身者は大歓迎です。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンについて教えてください。

宮地エンジニアリングの今後のビジョンは、技術力をさらに磨き、新たな挑戦と開発を行うことにあります。老朽化インフラへの対応や、新技術の開発を通じて、より安全で快適な社会の実現を目指していますね。これからも自社の技術を活かして、新しい時代に貢献していく所存です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

宮地エンジニアリング株式会社

  • 設立:創業 1908年9月 設立 1949年3月
  • 資本金:15億円
  • 所在地:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9番19号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました