【新卒】株式会社プラスミック・シーエフピーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社プラスミック・シーエフピー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社プラスミック・シーエフピーってどんな会社?
株式会社プラスミック・シーエフピーは、どのような事業を展開していますか?

株式会社プラスミック・シーエフピーは、放送番組の制作技術事業を中心に、テレビ番組やネット配信番組などの映像コンテンツを一貫して提供しています。企画から撮影、演出、編集に至るまで幅広く関与しており、特に競馬番組においては豊富なノウハウを持っています。これにより、視聴者に喜んでもらえる番組作りを目指しているのですね。

放送監視スタッフの役割について教えていただけますか?

放送監視スタッフは、主調整室で放送を監視し、映像や音声の品質を確認する非常に重要な役割を担っています。放送が問題なく行われるように調整を行うことで、多くの視聴者の期待に応える仕事です。無事に放送が終了した際には、達成感を得ることができる役職とも言えますね。

御社の社風はどのようなものですか?

株式会社プラスミック・シーエフピーの社風は、非常に協力的でコミュニケーションが取りやすい環境が特徴です。新人にはOJT担当の先輩社員が付き、業務を丁寧に教えてくれます。上下関係が厳格すぎず、パートナーとしてお互いに気軽に質問できる雰囲気があるのが魅力ですね。

求める人物像についてお聞かせください。

求める人物像は、何かを作り出すことに情熱を持ち、好奇心や探究心が強い方です。また、責任感を大切にできる方が理想とされています。こうした特性を持つ方は、放送や映像制作の現場で大きな成果を上げることができるでしょうね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社プラスミック・シーエフピー
- 設立:2002年7月1日 ※社名の由来 1943年から1952年にかけて発刊されたフランスの映画評論誌「レクラン・フランセ」は 映画ファンに愛された週刊の映画雑誌でした。 アレクサンドル・アストリュックが1948年にこの映画雑誌に投稿した 【 カメラ=万年筆、新しき前衛の誕生 】 というタイトルの原稿が後の「作家主義」思想の原動力になりました。 旧来のスタイルを脱却しながら カメラを万年筆のように使いこなす・・・ これが映像のプロフェッショナルである私どもの目標とする言葉です。 CAMERA = FOUNTAIN PEN がその語源です。
- 資本金:5000万円
- 所在地:〒104-0033