【新卒】高砂熱学工業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「高砂熱学工業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
高砂熱学工業株式会社ってどんな会社?
高砂熱学工業株式会社はどのような企業ですか?

高砂熱学工業株式会社は、2023年に創立100周年を迎えた環境エンジニアリング企業で、快適な空間創造と地球環境保全に貢献しています。高度な技術力を利用し、設備の企画から施工、保守に至るまでを手掛けています。特にカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みが特徴的ですね。

どんな人材を求めているのですか?

求める人財像は、’Beyond’(ないものは創る)、’Pride’(正々堂々とやり抜く)、’Trust’(人との縁が財産)という3つの価値観に共感し、自主的に環境課題に挑戦できる方です。面接や適性検査を通じ総合的に判断しています。自分の価値観を大切にできる環境ですね。

技術面での強みは何ですか?

高砂熱学の技術の拠点である高砂熱学イノベーションセンターでは、サステナブル建築を研究し、太陽光発電やバイオマスエネルギーなどを活用した最新技術の実証が行われています。このセンターは、環境技術の革新を促進する場でもあり、業界をリードする存在となっていますね。

社員の教育や研修制度について教えてください。

当社では、「人が最大の資産」として、充実した教育研修制度を整えています。新人研修は2年間で、技術系と事務系の社員が一緒に学ぶプログラムがあります。さらに、階層別研修やジョブローテーションも行い、社員が多様な経験を積むことができる構造を作っていますね。

職種はどのようなものがありますか?

多様な職種としては、施工管理、設計、研究開発、総務、経理、営業などがあり、グローバル職としてジョブローテーションを通じたキャリアアップが可能です。特に施工管理では、プロジェクトマネジメントを行う中で多岐にわたる管理業務を担当しますので、多くの経験を得ることができますね。

ありがとうございました!

会社情報
高砂熱学工業株式会社
- 設立:1923年11月16日
- 資本金:131億3,400万円
- 所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア