ALTURA X株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「ALTURA X株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
ALTURA X株式会社ってどんな会社?
ALTURA X株式会社はどんな会社ですか?

ALTURA X株式会社は、フルリモート勤務を取り入れ、健康診断データの活用を通じて日本の医療費削減を目指す企業ですね。特に、HL7 FHIRという国際標準規格に基づき、医療データのデジタル化と効率化に注力しています。

どのような事業を行っていますか?

同社は健康記録アプリ『LIFE LOG』やクラウド健診システム『CHECKUP』を提供しており、健診事業に関するサービス全般を展開しています。これにより、健診機関や企業が直面する課題を解決し、医療データの連携を図っています。

御社のミッションについて教えてください。

ALTURA Xのミッションは、『2032年までに日本の医療費の無駄を7兆円削減する』ことです。この目標は、疾患の早期発見と予防医療を活用することによって実現を目指しています。そのために健康診断という重要な領域に焦点を当てていますね。

どこで社内のコミュニケーションを行っていますか?

社内コミュニケーションはフルリモート環境において様々なツールを使用し、年に3回のオフサイトミーティングでの対面での交流も行われています。これによって、各部署の情報共有や親睦を深めることができる仕組みですね。

社員数はどのように増えてきましたか?

社員数は、設立以来1年の間に約3か月単位で倍増するといった急成長を見せています。この成長は、ミッションへの共感をもとに幅広い人材を採用している結果と言えますね。

御社の提供するサービスの特長は何ですか?

ALTURA Xの提供するサービスは、医療機関や健診機関と企業、個人が連携できるクラウド型の健診システムを介している点が特長です。このように、データが標準化・連携されることで、業務効率化や健康管理の向上が期待されています。

HL7 FHIRの導入について教えてください。

HL7 FHIRは、医療情報の国際標準規格で、健診データの標準化を進めるために重要なツールです。ALTURA Xはこの仕組みを利用し、データ交換の効率化を図ることで医療業界のデジタル化を促進しています。

今後の事業展望はどのようなものですか?

今後は、セールス拡大期に突入し、健診システム『TEAMS』を2024年にリリースする予定です。さらに、HL7 FHIRが普及すれば競合が現れることも歓迎し、自社の技術を先駆けて進化させる計画ですね。

どのような人材を求めていますか?

ALTURA Xでは、自律的に考え行動でき、ミッションやビジョンに共感を持つ人材を求めています。特段、医療の知識がなくても、社会課題に対する意識や熱意が重要なポイントです。

御社の社内の雰囲気はどのようですか?

社内の雰囲気は非常にオープンでフラットな文化が根付いています。各メンバーが持つ課題意識を尊重し合う環境が、自由な発想を育んでいると言えるでしょうね。

ALTURA X株式会社の強みは何ですか?

ALTURA Xの強みは、医療業界のデジタル化に対する独自の取り組みと、それに伴う高度な専門知識です。また、事業を実現するために必要な仕組み化が徹底されていることも強みと言えますね。

将来的にはどのようなビジョンを描いていますか?

将来的には、グローバルに展開し、医療のインフラを構築することを目指しています。データの活用によって、より多くの人々に効率的な医療を提供する社会を作り上げることがビジョンですね。

ありがとうございました!

会社情報
ALTURA X株式会社
- 設立:2023年01月
- 資本金:339,558,000円
- 所在地:大阪府大阪市福島区福島7-20-1 KM西梅田ビル2F