株式会社クレオテックってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社クレオテック」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社クレオテックってどんな会社?
株式会社クレオテックはどんな会社ですか?

株式会社クレオテックは、学校法人立命館の全面的な出資を受けて設立された、学校関係業務の総合受託企業です。創立から125年の歴史を有し、主にキャンパス環境の管理、学生サポート、ICTソリューションなど、幅広い事業を展開していますね。

この会社の設立の目的は何ですか?

同社の設立目的は、立命館学園の教育や研究活動を支援することです。大学の運営に必要な管理業務を専門的に担うことで、教育と研究に集中できる環境を提供していますね。

どのような事業を行っていますか?

事業内容としては、キャンパス環境の総合管理、学校事務のサポート、ICTソリューションの提供、学生サポート、貸会議室の運営です。これにより、教育機関の運営を効率化し、質の高い教育環境を実現していますね。

会社のビジョンは何ですか?

同社のビジョンは、「クレオビジョン2025」に基づき、学校業務の受託を通じて社会的責任を果たし、社員の幸福を目指すことです。そして、新たな分野への挑戦を通じて、より幅広い社会貢献をするための体制を整えていますね。

最近の活動について教えてください。

最近の活動としては、立命館学園の教育・研究のDX推進、ICTソリューションの強化、新技術の活用に取り組んでいます。また、地域社会にも貢献し、大阪・関西万博などのイベント運営にも携わっていますね。

企業文化についてはどうですか?

企業文化は、社員の自己成長を促進し、挑戦を奨励する方向に変わってきています。特に、アイデアコンテストやチャレンジ制度を通じて、革新的な発想を歓迎し、個人の成長が会社全体の成長に繋がるような環境を整備していますね。

どんな人材を求めていますか?

同社が求める人材は、’Change(変革)’、’Challenge(挑戦)’、’Connect(絆)’という三つのCを意識する方です。個人の成長と会社の成長を両立させ、未知のことにチャレンジできる意欲が求められていますね。

業績はどのように推移していますか?

株式会社クレオテックの業績は順調に伸びており、売上目標も達成しています。継続的な事業領域の拡大が背景にあり、教育機関支援の充実が業績向上に寄与していますね。

特に力を入れている分野は何ですか?

特に力を入れているのは、ICTソリューションの提供です。教育機関の業務改善を通じて、デジタル技術の活用と効率化を図り、多様なニーズに応じたソリューションを提供していますね。

今後の展望はどうなっていますか?

今後の展望として、2024年には新たな中期経営計画『Road to Creo2030』を策定予定です。単なるアウトソーサーから、立命館学園のパートナーとして、価値を創造する企業へと進化を目指していますね。

地域貢献についても取り組んでいますか?

はい、地域貢献にも力を入れています。滋賀県草津市でのスポーツ振興活動や、万博に関連する業務を通じて、地域社会と協力しながら発展に寄与していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社クレオテック
- 設立:1993年06月
- 資本金:9900万円
- 所在地:京都府京都市北区平野上八丁柳町28番地