企業解説

ファーストアカウンティング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「ファーストアカウンティング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ファーストアカウンティング株式会社はどんな会社ですか?

ファーストアカウンティング株式会社は、経理業務に特化したAIソリューションを提供するSaaSカンパニーです。特に、経理のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する高い技術力を持っています。その主力製品である「Remota」は、請求書データをAIで処理し、自動的に仕訳を行うソリューションです。

仕事博士
仕事博士

主な事業内容は何ですか?

同社は、経理業務を効率化するAIソリューションに注力しています。AI-OCRを利用して、請求書や領収書の情報を自動で読み取り、仕訳までを行うシステムを提供しています。また、ERPソフトとの連携も可能で、経理DXの推進をサポートしています。

仕事博士
仕事博士

ファーストアカウンティングの技術の特長は何ですか?

同社の技術の特長は、ディープラーニングを用いたAIが企業ごとの仕訳ルールを学習する点です。一般的な経理業務の多様性に対応するため、企業ごとにカスタマイズしたAIを提供している点が革新的といえます。この技術により、経理業務の効率化が実現されています。

仕事博士
仕事博士

どのような企業がクライアントですか?

ファーストアカウンティングのクライアントは、主に売上高1000億円以上の大企業であり、誰もが知る名だたるエンタープライズです。経理特化型AIの導入メリットは、企業規模が大きくなるほど顕著になります。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

企業は、アジア市場への進出や電子請求書の導入を見据えた新たな事業展開を計画しています。特に、AI技術を活用した請求書の電子化が注目されており、日本国内及び海外に向けたサービスの拡大にも力を入れています。

仕事博士
仕事博士

ファーストアカウンティングはどのように成長してきましたか?

設立当初は特定の会計ソフト用にAIを開発していましたが、技術力が広まり、現在は国内のほぼすべての会計ソフトやERPで利用できる製品を展開しています。急速にメンバーが増え、IPOも視野に入れた成長を遂げています。

仕事博士
仕事博士

この会社の社風や職場の雰囲気はどうですか?

ファーストアカウンティングでは、エンジニアたちが積極的にクライアントと協力し、経理DXを推進しています。カスタマーサクセスエンジニアなど、クライアントと密接に関わるポジションもあり、エンジニアリングの知識を活かした挑戦的な雰囲気が醸成されています。

仕事博士
仕事博士

カスタマーサクセスエンジニアの役割について教えてください。

カスタマーサクセスエンジニアは、クライアントの経理システムにAIソリューションを導入し、経理業務のワークフローを新しく創造する重要な役割を担います。クライアントとの密接なコミュニケーションを通じて、経理DXの実現をサポートしていく立場です。

仕事博士
仕事博士

どのようなスキルセットが求められますか?

特に求められるのは、エンジニアリングのバックグラウンドや、クライアントビジネスを深く理解する分析力です。カスタマーサクセスではヒアリング能力が重要であり、実際の経理業務の問題を捉える敏感さも必要とされます。

仕事博士
仕事博士

技術的特異点についてどうお考えですか?

同社は、AIが人間の能力を超え始めていると自負しています。特に経理業務においては、AIの力を最大限に引き出し、人間の作業を補完することで、業務の効率化が進んでいる点は重要なポイントです。

仕事博士
仕事博士

ファーストアカウンティングでのキャリアの魅力は何ですか?

この会社では、一流の技術者と共に、経理業務の未来を創り上げるという貴重な経験を積むことができます。新しい技術に挑戦しながら、経理という普遍的な分野で革命を起こすプロジェクトに関われる点が非常に魅力的だといえます。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ファーストアカウンティング株式会社

  • 設立:2016年06月
  • 資本金:3億5400万円
  • 所在地:東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルA館 3階 ※JR線「浜松町駅」、都営線「大門駅」「芝公園駅」から徒歩約5分

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました