コグニビジョン株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「コグニビジョン株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
コグニビジョン株式会社ってどんな会社?
コグニビジョン株式会社はどんな会社ですか?

コグニビジョン株式会社は、自動車の価格や修理費見積り関連のデータベースやアプリケーションソフトを作成・販売している企業ですね。1974年に設立され、長い歴史を持ちながら、最近では業界の変化に応じて新しい技術にも挑戦しています。創立以来、自動車関連業界と損害保険業界において重要な役割を果たしてきた実績があります。

主にどのような事業を行っていますか?

コグニビジョンは、自動車修理費の見積りシステム『コグニセブン』を中心に、関連するソフトウェアの企画、開発、販売を行っています。簡単な操作で見積書を作成できる点が特徴で、保険会社へのデータ送信もスムーズに行える仕組みを持っています。さらに、AIを活用したデータの連携や新しいハードウェアの研究も進められていますよ。

会社の成り立ちについて教えてください。

コグニビジョンは、1974年に設立された日本アウダテックスの流れを汲んでいます。ドイツで開発された事故車の修理費算出システムを参考に、日本のニーズに合わせた独自のシステムを提供してきたんですね。2017年に社名を変更し、現在の体制での第二創業期を迎えています。

現在の会社の目指すところは何ですか?

第二創業期にあるコグニビジョンは、『事故車修理見積りシステム』を主力にしつつ、周辺領域へのコンテンツ拡充を図っています。ハイブリッドや電気自動車の普及に対応した事業展開を行い、『コグニビジョンだからできること』を追求しているのですね。

社名の「コグニビジョン」にはどんな意味がありますか?

社名『コグニビジョン』は、「認知的な」意味を持つ『cognitive』と「先端視点」の意味の『vision』を掛け合わせたものです。経験に基づいた知識と先端的な技術を用いて進化し続ける企業であることを表していますよ。

働く環境はどのような点が特徴ですか?

コグニビジョンは、働きやすい職場環境を提供することに力を入れています。完全週休2日制やノー残業DAYの制度を設け、休暇も多く、残業時間も少ないのが特徴です。また、産休・育休からの復帰率が高く、女性が働きやすい環境が整っている点も評価されていますね。

社員の成長支援にはどのように取り組んでいますか?

社員の成長を支援するために、様々な研修やセミナーを用意しています。業界知識を基礎から学べる集合研修や、技術向上のためのセミナー参加が奨励されています。さらに、社員間のコミュニケーションを促進するための助成制度もあり、積極的にスキルアップに取り組む文化が醸成されています。

どんな人材を求めていますか?

コグニビジョンは、コミュニケーションを重視しながらチームで開発に取り組む姿勢を持った人を求めています。自社開発への興味や、業界No.1を目指す意欲がある人には特にフィットしやすい環境が整っていますよ。

ありがとうございました!

会社情報
コグニビジョン株式会社
- 設立:1974年10月
- 資本金:3億円
- 所在地:東京都新宿区西新宿六丁目8番1号 新宿オークタワー24階