企業解説

株式会社みらい翻訳ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社みらい翻訳」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社みらい翻訳はどんな会社ですか?

株式会社みらい翻訳は、「言語の壁を超える」をビジョンに掲げ、機械翻訳システムを企業向けに提供する企業です。特に、自社開発の翻訳エンジンを使ったBtoB SaaSプロダクトに力を入れており、高い翻訳精度を誇りますね。また、80%がエンジニアで構成されており、技術をコアにビジネスを成長させています。

仕事博士
仕事博士

みらい翻訳が提供する具体的な事業内容は何ですか?

みらい翻訳では、AI自動機械翻訳SaaSサービスやパートナーサービスを提供しています。具体的には、企業向けのテキスト翻訳や音声翻訳API、さらには翻訳エンジンのチューニングサービスなど多岐にわたりますね。また、OEMのようにパートナー企業に翻訳エンジンを活用してもらう事業も展開しています。

仕事博士
仕事博士

この会社が目指している展望やビジョンは何ですか?

同社のビジョンは、「言語の壁を超え、2028年までに共通語の機能を持つ機械翻訳を作成する」ことです。これにより、世界中の人々が共通の体験を持てるようにしようとしています。また、今後は翻訳にとどまらず、文章や音声に関連する全ての文書作成をAIが行うサービスも目指しているとのことですね。

仕事博士
仕事博士

みらい翻訳の事業が成長している理由は何ですか?

日本では英語でのコミュニケーションが難しい人が多く、業務効率化のニーズが高まっているため、同社の翻訳サービスの需要が増加しています。特に、セキュリティ面での評価が高く、官公庁や大企業でも導入実績があることも成長要因に寄与していますね。リモートワークの普及も影響しています。

仕事博士
仕事博士

みらい翻訳の社内カルチャーはどのようなものですか?

社内はフラットな組織構造で、役職に関係なく全員がニックネームで呼び合う文化があります。この文化は、「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」を重視するために導入されていて、エンジニアが8割を占める技術ドリブンな環境も特徴的ですね。

仕事博士
仕事博士

働き方についてはどのような特徴がありますか?

リモートワークが可能で、国内限定ではありますが、出社日が設けられていないため、自由な働き方が実現されています。裁量労働制やフレックス制度を採用しているため、各自のライフスタイルに合わせて働ける環境が整っているのが特徴的ですね。

仕事博士
仕事博士

この会社で働くための求める人材像は何ですか?

みらい翻訳では、自発性と当事者意識を持って仕事に取り組むメンバーを求めています。文化として「自分ごと化」を大切にしており、技術を愛する気持ちも重視されていますね。フラットなコミュニケーションができる人材が望ましいとされています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社みらい翻訳

  • 設立:2014年10月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:【本社】 東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル 2F 『渋谷駅』より徒歩1分

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました