企業解説

株式会社CREiSTってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社CREiST」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社CREiSTはどのような会社ですか?

CREiSTは2013年に設立された総合ITサービス企業であり、エンジニアリングサービスを中心に、SES事業や自社ソリューション事業を展開していますね。特に、東京証券取引所一部上場のミライト・ホールディングスのグループ企業として、安定した経営基盤を持っています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

主な事業内容には、業務アプリケーションの開発、インフラ基盤の構築・運用保守、そして自社の電子棚札ソリューションがありますね。電子棚札は、店舗のデジタル化を推進する製品であり、同社は国内において非常に多くの導入実績を有しています。

仕事博士
仕事博士

CREiSTの電子棚札ソリューションの特徴は何ですか?

電子棚札ソリューションは、値札や物流ラベルのデジタル化を通じて店舗のDXを促進する製品です。特に、同社はエンドユーザーに対し、コンサルティングから導入開発、運用保守までを一貫して手掛けることができる点が強みですね。

仕事博士
仕事博士

CREiSTの採用戦略について教えてください。

同社はエンジニアの中途採用を積極的に行なっており、特にクラウド技術に精通した人材を求めていますね。現在在籍するエンジニアの中で、クラウド関連の構築案件を使いこなせる人材は少数であり、技術力の向上が求められています。

仕事博士
仕事博士

エンジニアにとっての働きやすさはどのように確保されていますか?

CREiSTでは、システム導入から運用まで幅広くカバーしているため、エンジニアは多様な経験を積むことができますね。プロジェクトの内容によって、さまざまなキャリアパスを選ぶことができる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

CREiSTの組織文化について教えてください。

同社の組織文化はチャレンジを応援するものであり、エンジニアは新しいポジションを創出したり、自身のキャリアを形にすることが奨励されていますね。社内でのコミュニケーションも重視されており、エンジニア同士が横断的に繋がり、サポートし合う環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

CREiSTの人材戦略についての考え方は何ですか?

同社では「人こそ財産」という理念を掲げており、社員の成長が業績向上につながると考えていますね。人材戦略室を設置し、エンジニアのスキル向上や働き方改革にも取り組んでいる点が特徴です。

仕事博士
仕事博士

今後のCREiSTの展望について教えてください。

今後もCREiSTは電子棚札ソリューションやSES事業をさらに強化し、事業拡大を目指す方針ですね。安定した経営基盤を活かし、新たな市場に挑戦し続ける姿勢が見られます。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社CREiST

  • 設立:2013年08月
  • 資本金:3500万円
  • 所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田2-25-2 ▶アクセス JR山手線「五反田駅」西口徒歩5分 都営浅草線「五反田駅」A2出口徒歩4分 東急池上線「大崎広小路駅」、「五反田駅」徒歩7分

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました