企業解説

株式会社トリプルアイズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社トリプルアイズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社トリプルアイズはどんな会社ですか?

株式会社トリプルアイズは、独自のAIプラットフォームとシステムインテグレーションを基に、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するITベンチャーですね。東証グロース上場企業として、最新技術を取り入れた多様なサービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

トリプルアイズが行っている主な事業内容は何ですか?

同社の事業は主に「AIZE」というAIプラットフォームの開発と、システムインテグレーション(SI)に分かれます。「AIZE」によって、顔認証といった高度な画像認識サービスを提供し、SI部門では様々な業界に対してシステム開発やインフラ構築を行なっています。

仕事博士
仕事博士

AIZEプラットフォームの特徴は何ですか?

AIZEは、高精度な顔認証を実現するAIエンジンを備え、画像から顔の特徴量を99%超の確率で認識できるのが特徴です。このプラットフォームは、AIモデルの開発からサービス提供までを一元化できるため、コストパフォーマンスに優れています。

仕事博士
仕事博士

トリプルアイズのシステムインテグレーション(SI)部門について教えてください。

SI部門では、オープンソース技術を基に、様々なプロジェクトを扱っています。通信、流通、金融などの幅広い業種に対応しており、高度な技術力を持ったエンジニアが揃っています。最近では、受託開発の比率も増加しているんですね。

仕事博士
仕事博士

同社の成り立ちや背景について教えてください。

株式会社トリプルアイズは2008年に創業され、創業者の故・福原智氏は、IT業界の可能性を広げるために企業を立ち上げました。福原氏のビジョンは、テクノロジーが人々の生活をより豊かにするというもので、彼の信念こそが同社の原動力になっています。

仕事博士
仕事博士

「エンジニア成長第一主義」とは何ですか?

「エンジニア成長第一主義」は、現在の代表取締役山田雄一郎氏が掲げる経営指針で、エンジニアのスキル向上を重視し、グローバルな地位向上を目指すものです。この考え方は、企業の成長を支える重要な要素となっていますね。

仕事博士
仕事博士

トリプルアイズの社内風土はどのようなものですか?

同社はフランクでフラットなコミュニケーションが特徴です。社員同士の風通しが良く、意見交換が活発に行われる環境があります。一方で、規律を意識し、バランスの取れた風土を築くよう努めているんですよ。

仕事博士
仕事博士

技術者育成についての取り組みは何ですか?

トリプルアイズでは、社内研修のほか、自社独自のAIエンジニア育成プログラム『AT20』を設けています。このプログラムは、全ての部門の社員がAIの実装能力を習得することを目指し、多様な研修機会を提供しています。

仕事博士
仕事博士

どのような社員がトリプルアイズに向いていますか?

多様な背景を持つ社員が在籍しており、特に「失敗を経験した」方や「常識を覆す意欲がある」方に向いていると言えます。少しの困難で挫けず、「自分の正解」を見つけられるような社員を歓迎しているんですね。

仕事博士
仕事博士

トリプルアイズの「トリプルアイズ15の約束」とは何ですか?

これは、社員全員が共有する行動指針であり、プロフェッショナル精神や技術者としての信念に基づいた内容が含まれています。社員の人事考課にも導入され、高い組織文化を形成していますよ。

仕事博士
仕事博士

最近のプロジェクトや展望について教えてください。

最近では、より本格的で大規模なAIソリューションの提供が見込まれています。また、SIとAIZEの両部門が協力して行うプロジェクトも増えており、市場のニーズへの対応が強化されていますね。

仕事博士
仕事博士

トリプルアイズの今後のビジョンは何ですか?

今後は、AI技術のさらなる進化と、その研究開発を通じて社会に貢献することを目指しています。また、グローバル市場での競争力を高め、先端技術を駆使して日本のDXを推進していく考えです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社トリプルアイズ

  • 設立:2008年09月
  • 資本金:2004万5千円
  • 所在地:〒108-0023 東京都港区芝浦3ー4ー1 グランパークタワー32F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました