株式会社テンクーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社テンクー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社テンクーってどんな会社?
株式会社テンクーはどんな会社ですか?

株式会社テンクーは、ゲノム医療向けのトータルソリューションソフトウェア『Chrovis』を開発・販売する技術系スタートアップですね。2011年に設立され、最先端の情報技術を通じて医学研究やオーダーメイド医療の発展を目指しています。特に、大学や研究機関との連携により、高度な医学情報技術の提供を行っていることが特徴です。

『Chrovis』はどのような製品ですか?

『Chrovis』は、個人のゲノム情報をもとに精密なレポーティングを行うトータルソリューションソフトウェアです。がん治療において特に重要である遺伝子解析を迅速かつ自動で行い、専門家や医師が治療方針を決める際のサポートを行っています。高品質なデータ解析と知識データベースを基にして、医療現場での扱いやすさも考慮されています。

株式会社テンクーはどのようなミッションがありますか?

同社のミッションは、最先端の情報技術を駆使して、医学研究とゲノム医療の発展を促進することです。この目標に向かって、例えばエキスパートパネルとの連携を通じて、実際のがん患者のデータを分析し、的確な治療法への応用を目指しています。情報技術を医療の現場に活かすことで、患者にとっての利益を最大化するところがダイナミックですね。

どのようなチームが株式会社テンクーに在籍していますか?

同社には、専門性が高いプロフェッショナルが集まっている環境です。メンバーには画像処理やソフトウェア開発の経験を持つ人材が多く、医療に関する知識を有していることも特徴ですね。チーム内では自由なコミュニケーションが奨励され、エンジニア同士の協力や勉強会も行われ、成長を支える文化が根付いています。

働く環境はどのようになっていますか?

フレックスタイム制と裁量労働制が導入されており、リモートワークがメインで働きやすい環境が整っています。管理職からエンジニアまで、個々の裁量が多く、それぞれの生活スタイルに応じた働き方ができるよう配慮されています。ミーティングの頻度も少なくし、従業員が自分の能力を最大限に発揮できるよう支援していますね。

どのようにして専門知識を深める機会が提供されていますか?

社員同士が有志で勉強会を開いたり、定期的な勉強会を企画しています。また、各自が興味を持つテーマについて調査し発表する機会があるため、実践的な学びを通じて専門知識を深めることが可能ですね。このように、自主性を重んじる文化が根付いているため、自己成長に繋がります。

株式会社テンクーの今後の展望は何ですか?

今後は、国内だけでなくアジア圏への『Chrovis』の展開を見込んでいます。また、がん以外の領域でもソリューションを提供していく計画があり、希少疾患や製薬に関わるプロジェクトも視野に入れています。そのための組織強化や新しい技術の開発にも取り組んでいるようです。

入社するエンジニアにはどのような素養が求められますか?

エンジニアには「プロフェッショナルであること」が求められています。つまり、自己管理能力や学習意欲が重要ですね。自ら進んで知識を深めたり、チームの中でリーダーシップを発揮したりする姿勢が求められています。このようなスタンスが、同社の成長にも寄与しているのです。

同社に入りたい人に対してメッセージはありますか?

株式会社テンクーには、自分の能力を伸ばしたい方や医療に情熱を持つ方にとって、非常にやりがいがある環境ですね。フルリモートでもチームとしての連携がしっかりしているため、仲間と共に成長しながら、ゲノム医療の最前線に関わる貴重な経験ができるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社テンクー
- 設立:2011年04月
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都文京区本郷2-40-8本郷三丁目THビル6F