株式会社ネットアーツってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ネットアーツ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ネットアーツってどんな会社?
株式会社ネットアーツはどんな会社ですか?

株式会社ネットアーツは、愛知県名古屋市に拠点を置くIT企業で、特に障害児通所支援業務に特化した管理システム『HUG』を開発・提供しています。創業当初から、誰もがパソコンを使いこなせる環境を目指して事業を展開してきた歴史がありますね。

どのような事業を行っていますか?

同社は、障がい福祉事業所向けのクラウドサービス『HUG』の開発・販売を主な事業としています。また、WEBサイト制作やWEBシステムの設計・開発も手掛けていますね。

『HUG』の具体的な機能は何ですか?

『HUG』は、個別支援計画の作成やケア記録の把握、保護者向けのマイページ機能、事業所の運営をサポートする機能など、さまざまな機能を備えています。これにより、職員が子どもたちと向き合う時間を確保できるようサポートしていますね。

どうして『HUG』を開発することになったのですか?

元々、放課後等デイサービス事業者から業務システムの開発依頼を受けたことがきっかけです。社会的意義が高いと感じたため、ITの力で解決策を提供しようと決心したのです。

どのようなニーズに応えているのですか?

『HUG』は、障害児通所支援の現場が抱える複雑な業務を効率化し、療育サービスの質を向上させることに特化しています。特に、業務のミスや漏れを防ぐ機能に重点を置いている点が特徴的ですね。

競合他社と何が違うのですか?

最大の違いは、同社が実際に現場を熟知していることです。システムを提供するだけでなく、勉強会や研修を通して事業者に具体的な情報を提供する姿勢がありますね。

導入した事業者の満足度はどうですか?

導入した事業者からの満足度は非常に高く、継続利用率は96.2%に達しています。この結果は、実際の業務改善に寄与している証となっていますね。

コロナ禍ではどのような対応をしましたか?

コロナ禍においても、事業者のニーズに迅速に応え、リモート環境への移行などを支援しました。この対応により、一気に導入件数を増加させることに成功していますね。

どのような社員が働いていますか?

同社には、全員が入社後に療育の現場を経験し、業務への理解を深める文化があります。そのため、社員は皆、強い使命感を持って取り組んでいるのが特徴ですね。

働き方について教えてください。

無理のない働き方を維持するために、残業時間は月平均14時間、年間休日数は125日以上を確保しています。社員が自身の得意領域で100%以上の力を発揮できる環境作りを重視していますね。

今後の展望について教えてください。

今後は、新規事業の展開やグループ会社の支援を強化し、障害児通所支援の制度に対応した機能の改善やサービス拡大を目指しています。特に小規模事業者への導入も加速する見込みですね。

経営理念について教えてください。

同社の経営理念は『創造無限-人への念いが創造の源になる-』です。この理念のもと、全ての人が共に輝ける社会を創ることを目指していますね。

社員のやりがいはどのようなところにありますか?

社員は直接お客様と対話する機会が多く、感謝される瞬間が多いため、大きなやりがいを感じています。この人とのつながりが、モチベーションを支える要因の一つとなっていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ネットアーツ
- 設立:2001年03月
- 資本金:2000万円
- 所在地:愛知県名古屋市中区金山一丁目14番18号 A-PLACE金山8F