株式会社Liblockってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社Liblock」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社Liblockってどんな会社?
株式会社Liblockはどんな会社ですか?

株式会社Liblockは、2015年に設立されたシステム開発会社で、安定した経営を目指す“潰れない中小企業”をコンセプトにしています。SES事業をメインにしつつ、クライアントとの信頼関係を築くことを重視していることが特徴です。エンジニアが主役になれる自由な社風も支えていますね。

Liblockはどのような事業を行っていますか?

同社はシステム開発に加えて、デザイン事業やデータ入力事業も展開しています。具体的には、SES事業や受託開発、WEB制作、カタログ制作、映像制作など多岐にわたります。クライアントのニーズに応じて、幅広いサービスを提供しているのが特徴ですね。

クライアントはどのように選ばれていますか?

Liblockは、信頼関係が構築できるクライアントを選んでいます。現在は三つのクライアントに絞っており、そのうち二つはエンドユーザーからの直請けです。こうした選別をすることで長期的な取引関係を築き、安定経営を図っているようです。

エンジニアの働き方はどのようになっていますか?

エンジニアは基本的に三つのクライアントの現場に常駐し、それぞれのプロジェクトに参加します。そのため、上流工程からの参画が可能で、より大きなプロジェクトに携わる機会が多いのが特徴です。モノづくりの面白さを感じながら働ける環境ですね。

未経験のエンジニアの採用についてはどうですか?

同社は未経験からのエンジニア採用にも積極的です。受託開発を通じて、実戦で育てる環境を整えています。しかし、SES事業がメインであるため、受託開発への全面的なシフトは考えていないようです。

上流工程に関わることのメリットは何ですか?

上流工程に関わることで、エンジニアは開発の全体像を把握でき、直接的な意見表明の機会も増えます。これはスキルアップに繋がり、より高いバリューを発揮するためには重要な経験ですね。

社風はどのようなものですか?

Liblockは、自由でフランクな社風を持ち、人と人との結束力を大切にしています。社内のコミュニケーションが重視され、エンジニアが大切にされる環境が整っているのが魅力ですね。

エンジニアに対する評価制度はどのように行われていますか?

同社では、エンジニアの頑張りを正当に評価し、プロジェクトへの貢献度が査定基準に含まれています。単なる技術力だけでなく、結果に基づいて給与や賞与が決定される点が特徴ですね。

今後の成長戦略について教えてください。

Liblockは、今後新たなクライアントを増やすことを視野に入れており、エンジニアの増員も計画しています。また、安定経営を基盤に、経営基盤を強化しながら長期的に成長を目指す戦略が取られています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社Liblock
- 設立:2015年08月
- 資本金:5,500万円
- 所在地:東京都台東区上野5-6-10 御徒町フェニックスビル7階