株式会社トリファってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社トリファ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社トリファってどんな会社?
株式会社トリファはどんな会社ですか?

株式会社トリファは、海外渡航用データ通信アプリ『トリファ』を手掛ける企業で、2020年に創業されました。代表の嘉名雅俊氏が自身の経験を基に、ユーザーにとって便利なサービスを提供することを目指しています。現在、同社は国内eSIMサービスでNo.1のシェアを誇り、今後のグローバル展開にも注力していますね。

どのような事業を行っていますか?

同社は、主に海外旅行者向けのeSIMアプリ『トリファ』の開発と運営を行っています。このアプリは、スマートフォン一つでデータ通信ができ、簡単に手続きが可能という点が大きな特徴です。また、法人向けプランやインバウンド向けサービスなど、事業の多角化を進めていますから、これからの発展が期待されます。

代表の嘉名氏の経歴はどのようなものですか?

嘉名氏は学生時代から国際的な視野を持ち、ベトナムのスタートアップでのインターン経験があります。そこでの経験が、彼のビジネスに対する考え方を大きく変え、2020年に株式会社トリファを設立する際の大きな原動力になったようです。また、彼はモノづくりを学びながら、エンジニアとしてもキャリアを積んできましたね。

トリファの競合には何がありますか?

トリファの競合には、海外レンタルWi-Fiサービスなどがありますが、トリファはeSIMという無形商材を用いている点が差別化要素となっています。従来のレンタル機器と違い、アプリ一つで手続きからサービス利用まで完結できるため、非常に便利ですね。

最近の成長について教えてください。

株式会社トリファは、2024年10月にはANAホールディングスやグローバル・ブレインからに12億円の資金調達を実施しました。この資金をもとに、さらなるサービス拡大や新しい事業展開を計画中であり、業界内でも大きな注目を集めています。

どのようなチーム構成で運営されていますか?

現在は、嘉名氏の幼なじみである永井氏を含む少数精鋭のチームが運営しています。リモートワークを活用しており、海外を含む多様なバックグラウンドを持つメンバーが共に働いている点が特徴です。これにより、国際的な視野を持ったチームが形成されていますね。

会社の理念やビジョンは何ですか?

株式会社トリファのビジョンは、日本発のグローバルサービスを提供することと、旅行のデジタルエクスペリエンス(DX)を実現することです。これに共感したメンバーが集まり、共通の目標に向かって進んでいるという姿勢が強いですね。

トリファではどのようにコミュニケーションをとっていますか?

トリファでは、定期的なミーティングをリモートと対面で行い、雑談を交えることで透明性のあるコミュニケーションを心掛けています。また、嘉名氏との1on1ミーティングを毎月実施しており、密なコミュニケーションがチームの結束を高めているようです。

今後の展望はどのようになっていますか?

株式会社トリファは、今後もサービスのグローバル展開を進め、様々な旅行関連のサービスやプロダクトの開発を予定しています。その中で、訪日外国人向けサービスのリリースも計画しており、いずれは「海外旅行といえばトリファ」と多くの人に認知される存在になることを目指していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社トリファ
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都品川区西五反田7丁目23番1号 第3TOCビル 6階