【新卒】新東スマートエンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「新東スマートエンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
新東スマートエンジニアリング株式会社ってどんな会社?
新東スマートエンジニアリング株式会社はどんな事業をしていますか?

新東スマートエンジニアリング株式会社は、ロボットシステムインテグレーターとしてさまざまなアプリケーションを開発している企業ですね。特に、ロボットのリアルタイム制御や、視覚センサー付きのロボット溶接、AGV(ロボット自動搬送機)、AIロボットの新規開発などに取り組まれています。日本ロボット工業会からもシステムインテグレーターとして認定されていますよ。

選考基準はどのようなものですか?

選考基準としては、まず自分の意見をきちんと述べられる人を求めていますね。また、プログラミング言語(C、C++、C#など)の学習経験があり、学業成績も一定のレベルを求められますが、意欲や知識を優先しているようです。勤怠が良いことも重要なポイントの一つになります。

どのような人物を求めているのですか?

求める人物像としては、新しい分野に対して積極的に取り組もうとする姿勢を持った人や、科学技術に興味と知識がある人が望まれていますね。また、勤怠が良く、しっかりと自己表現ができる人材を求めています。

会社の魅力は何ですか?

新東スマートエンジニアリングの魅力は、何万人規模の大手メーカーからも信頼されている少数精鋭企業であることですね。特に、ロボットのシステムインテグレーターとして、産業用ロボットの性能向上や新規ロボット開発において、強い技術力を誇っています。また、独自のソリューションを提供することで、大手が対応しきれない案件にも応じている点も大きな魅力です。

今後のビジョンについて教えてください。

会社のビジョンとしては、ロボット産業における総合システムインテグレーターとして成長していくことが掲げられていますね。中小規模のメーカーでも導入が進むと見込まれており、サービスロボットや新規ロボット製造の需要が増加することが期待されています。これにより、仕事に大きなやりがいを感じられる環境が整っていくことでしょう。

どのような技術力を育成しているのですか?

新東スマートエンジニアリングでは、最先端のロボット開発に関する知識やスキルを自社で培い、社員にも惜しみなく提供しているんですね。C++の研修やロボット工学に関する研修、ビジネスマナーの教育など、多様な研修プログラムが用意されています。

具体的にどのような職務を担当しますか?

担当する職務としては、ロボットのソフトウェアやアプリケーション開発に関する最先端技術を習得し、実際の開発プロジェクトに携わることになりますね。また、日進月歩の業界ですので、常に新しい技術を学び続け、チャレンジ精神を持って挑んでいくことが求められます。

ロボット溶接に関する研究について教えてください。

現在のロボット溶接研究では、溶接の凝固割れという課題に取り組んでおり、金属の再結晶や不純物の影響を考慮した研究を行っていますね。特に、溶融池の状態を観察するための特殊なカメラ技術を用いて、最適な溶接条件の確立を目指しています。

会社の将来に期待することは何ですか?

将来に期待されることとしては、介護用ロボットなどのサービスロボットの需要が増えることが挙げられますね。これにより、人々の暮らしが豊かになり、また社会に変革をもたらすことができるのではないかと見込まれています。

ありがとうございました!

会社情報
新東スマートエンジニアリング株式会社
- 設立:1997年9月
- 資本金:300万円