【新卒】株式会社K-BITってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社K-BIT」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社K-BITってどんな会社?
株式会社K-BITはどのような特徴がありますか?

株式会社K-BITの特徴は、ホワイト企業認定の最高ランク「プラチナ」を取得している点と、若手社員の育成に力を入れている点ですね。特に3ヶ月の新人研修や階層別の研修があり、社員一人ひとりが成長しやすい環境が整っているのが魅力です。また、富士通株式会社のパートナー企業として、安定した経営基盤を持っていますね。

若手社員の成長支援について教えてください。

K-BITでは、若手社員の成長を支援するために、3年間の階層別研修を実施しています。研修に加えて、OJTを通じて先輩社員がサポートする体制が整っており、実践的な業務を通じてスキルを高めることができますね。これにより、若手社員が技術力と人間力を兼ね備えたスペシャリストとして成長できる環境が整っています。

どのようなプロジェクトに携わることができますか?

K-BITでは、流通・製造・金融・公共・医療など、幅広い業界のプロジェクトに携わることができます。大手企業のシステム開発や新技術を活用したプロジェクトに参加することで、スケールの大きなプロジェクトに挑戦できますね。特に、電力会社や医療機器メーカーとの協力プロジェクトなど、多様な経験を積むことが可能です。

未経験者でも大丈夫でしょうか?

はい、K-BITでは未経験者の採用も積極的に行っており、文系出身者も活躍しています。4ヶ月間の充実した研修プログラムを通じて、プログラミングやITの基礎をじっくり学べるため、未経験者でも安心してスキルを身に付けることができますね。入社後は先輩社員のサポートを受けながら、実践を通じて成長していくことができます。

社内の雰囲気はどうですか?

社内の雰囲気は非常にフレンドリーで、コミュニケーションが活発です。上司や先輩が若手社員に積極的に声をかけ、親しみやすい環境が整っているので、相談やアドバイスを受けやすいですね。年次や年齢に関係なく、自由に意見交換できるのも特徴で、風通しの良い社風が魅力です。

K-BITが目指すビジョンは何ですか?

K-BITが目指すビジョンは、「人間力 × 技術革新」で顧客の夢と希望をともに叶え、心躍る社会を実現することです。このMISSIONを軸にして、夢と希望の実現を目指し、顧客のベストパートナーとして成長し続けることを掲げています。また、AIやビッグデータの活用、新技術への挑戦を通じて更なる拡大を目指していますね。

K-BITの将来性について教えてください。

K-BITは創業以来、安定した成長を遂げており、近年ではAIやビッグデータを活用した新技術に取り組んでいます。これにより、新しいビジネスチャンスを広げるとともに、安定した経営基盤を維持していますね。また、2022年に自社製品「mebaL」をリリースし、60周年に向けた10年ビジョンを策定するなど、さらなる成長への道筋を明確にしています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社K-BIT
- 設立:1972年10月2日
- 資本金:6,000万円
- 所在地:大阪市中央区南本町1-6-20 三陽ビル