企業解説

【新卒】株式会社ローソンってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社ローソン」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ローソンの戦略やビジョンについて教えてください。

ローソンは「リアルとテックの世界の双方」で必要不可欠なプラットフォーマーを目指していますね。具体的には、全国の14,600店舗を活用し、15分で生活に必要な品々を提供できる『Quickest E Commerce』を展開中です。この独自の取り組みを通じて、店舗を在庫拠点としても使いながら、より便利な社会インフラを実現しようとしています。

仕事博士
仕事博士

ローソンの働き方支援について詳しく知りたいです。

ローソンは、女性の育休・産休取得率100%を達成しており、ワークライフバランスを強く支援しています。復職率は女性が94.4%、男性の育児休暇取得率も96%という高い数値を誇っていますね。半期ごとに1週間の長期休暇があり、結婚や出産に合わせた柔軟な勤務形態が可能です。

仕事博士
仕事博士

ローソンでのキャリアパスはどのようになっていますか?

ローソンでは社員のチャレンジ精神を大切にしており、総合職は1年間の店舗勤務後、2年目に店長、4年目にはスーパーバイザーとして活躍することを期待しています。また、店舗開発や商品開発、海外事業など多岐にわたるキャリアパスが存在し、社員の新しいアイデアは『億チャレ!』といった制度を通じて実現可能です。

仕事博士
仕事博士

コンビニ業界でのローソンのユニークな特徴はありますか?

ローソンのユニークな点は、従来のコンビニエンスストアの枠を超えて「Real×Tech Convenience」を進化させていることですね。技術とリアル店舗を組み合わせ、エンターテインメントや金融部門と連携し、地域社会の課題を解決するプラットフォームを構築しようとしています。

仕事博士
仕事博士

ローソンの取り組む地域貢献について教えてください。

ローソンは、地域社会と連携して社会的課題を解決することを目指しており、『マチのほっとステーション』としての役割を強化しています。KDDIとの共同体制により、AIやDX技術を活用し、地域ごとのニーズに合ったサービスを提供し、地域の幸せを追求しています。

仕事博士
仕事博士

ローソンが求めている人材像はどんなものですか?

ローソンは、イノベーションを起こせる人材を求めています。新たな価値を創造するためのチャレンジ精神を持ちつつ、仲間と協力し、変化を楽しむことができる人材を重要視していますね。彼らは『チャレンジすることで成長できる』という信念のもと、常に新しい挑戦を推奨しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ローソン

  • 設立:1975年4月15日
  • 資本金:585億664万4,000円
  • 所在地:東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました