【新卒】国立大学法人京都大学ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「国立大学法人京都大学」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
国立大学法人京都大学ってどんな会社?
京都大学ではどのようなやりがいが得られますか?

京都大学では、学生や教職員と真摯に向き合い、より良いゴールを目指す過程で得られるやりがいがあります。特に施設系技術職員としては、大規模でありながらも一人一人のニーズに応じた環境を創り上げることで、得られる満足感は非常に大きいですね。歴史と最先端の研究環境を両立させるチャレンジが、魅力的なやりがいを提供していると言えます。

京都大学の職場環境はどのような特徴がありますか?

京都大学は20〜30代の若手職員が約半数を占めているため、活気があり風通しの良い職場環境が特徴です。若手のうちから責任ある仕事を任されることが多く、小規模案件では入職1、2年目でも主担当として活躍する機会があるのも魅力ですね。

京都大学の施設系技術職員にはどのような仕事内容がありますか?

施設系技術職員は、京都大学の建物やインフラ設備の企画、設計、整備、維持管理を担当します。具体的には、キャンパス内外の建物や設備を、教職員や学生が快適に利用できるように企画・立案し、必要に応じて設計や工事監理を行います。完成後も継続的に維持管理を行い、理想の施設を創り出すことに挑戦しています。

京都大学で求められる人材の特徴は何ですか?

京都大学では、失敗を恐れず、そこから学んで未来を切り拓ける姿勢を持った人材が求められます。特に、変化し続ける社会に対応し、未来を見通して、ふさわしい施設・環境を創造できる能力が重要です。加えて、建築・電気・機械の専門知識だけでなく、柔軟なコミュニケーションスキルやチャレンジ精神も必要とされています。

京都大学が創立125周年を迎えている中で、どのような将来展望がありますか?

創立125周年を迎えた京都大学は、これまで培ってきた歴史と伝統を大切にしつつ、新しい時代に向けた大学改革やグローバル化に取り組んでいます。今後も世界の舞台で活躍する人材の育成や、最先端の研究成果を創造する場として進化し続けることを目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
国立大学法人京都大学
- 設立:1897年6月/国立大学法人京都大学設立 2004年4月
- 資本金:2,682億円
- 所在地:京都市左京区吉田本町