【新卒】株式会社NJSってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社NJS」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社NJSってどんな会社?
株式会社NJSはどのような会社ですか?

株式会社NJSは、日本で最初の『水と環境』のコンサルタントとして設立された企業です。70年以上の歴史を持ち、水インフラの整備を通じて、安全で快適な社会の実現に貢献しています。上下水道を中心に環境保全に寄与する多岐にわたるコンサルティングサービスを提供していますね。

会社の強みは何ですか?

NJSの強みは、長年培ってきた上下水道関連のノウハウと技術力にあります。これにより、上下水道施設のライフサイクル全体を見通した視点を持ち、老朽化が進む施設の点検や維持管理に取り組んでいます。また、新技術の開発や官民連携のプロジェクトにも積極的に参画しており、業界の新スタンダードを牽引する存在です。

社員のスキルアップについてはどうですか?

NJSでは社員のスキルアップを非常に重視しており、資格取得支援制度や研修制度が充実しています。特に、『技術士』資格の保有者が350名以上いることは、技術者としての成長を後押しする力強い証拠とも言えます。また、多様な分野からの人材が活躍できる環境が整っていますね。

どのようなプロジェクトに関与していますか?

NJSは上下水道の整備から運営管理まで、幅広いプロジェクトに関与しています。特に、災害対策や省エネ対策といった分野でも活躍し、自治体などと連携して具体的なプロジェクトの立案や調査に携わっています。独自の技術開発により、例えば、ドローンを使った点検・調査業務の効率化にも注力しています。

水インフラの重要性について教えてください。

水インフラは、人々の生活や多くの産業を支える基本的なシステムです。NJSはこの重要な分野である水インフラを通じて、社会に不可欠な存在として地域社会の安全や快適な生活を支えています。水がある限り必要とされる安定した仕事で、社会貢献度の高い分野に携わることができます。

新しい技術開発はどのように行われていますか?

NJSでは、新しい技術の開発に積極的に取り組んでいます。例えば、独自に開発したドローン『Air Slider(R)』を使用した点検や、ソフトウェア開発による上下水道事業のデジタル技術活用の推進が行われています。これによって、事業全体の効率化と生産性向上を目指しています。

働きやすい環境作りのために何をしていますか?

NJSは社員が働きやすい環境を整えることに重きを置いており、ワークライフバランス実現のためにフレックスタイム制や在宅勤務、テレワークなどを導入しています。また、健康優良法人への認定やくるみんマークの取得など、社員がいきいきとした職場を実現するための取り組みが多岐にわたって進められています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社NJS
- 設立:1951年9月3日
- 資本金:5億2,000万円
- 所在地:東京都港区芝浦1-1-1