【新卒】横浜市住宅供給公社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「横浜市住宅供給公社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
横浜市住宅供給公社ってどんな会社?
横浜市住宅供給公社はどんな会社ですか?

横浜市住宅供給公社は、市全額出資で設立された特殊法人で、横浜市の住宅政策を具現化することを目的としています。1966年創立以来、民間が手掛けにくい案件を含めて、市の政策に沿った住宅供給事業を展開していますね。公務員のような公共性の高い事業を扱いつつ、事業収入から給与が支払われるため、利益を確保するプロ意識も求められています。

横浜MIDベースって何ですか?

横浜MIDベースは、横浜市西区花咲町に竣工した多世代型住宅です。高齢者から子育て世代まで、様々な世代が交流や地域とのつながりをもつことを目的としています。このような取り組みを通じて、横浜市の暮らしを支え、明るい未来の実現に貢献していますね。

社内の雰囲気はどのようですか?

横浜市住宅供給公社の職員は約80名と規模は小さいですが、社内イベントやサークル活動が活発で、温かい社風が特徴です。職員同士がフォローし合い、成長を支える雰囲気もありますので、協力し合いながら業務を進めることができる環境だと思いますね。

街づくり事業はどのように行っていますか?

横浜市住宅供給公社の街づくり事業は、都市再開発や区画整理、分譲住宅の整備などが中心です。プロジェクトは多くの関係者の意見をまとめながら進められ、社内の様々な課との連携も重要です。特に、古い団地やマンションの再生には、エリア全体の活性化を視点に入れた広範なマネジメントが求められますね。

職員の成長支援はどのように行われていますか?

横浜市住宅供給公社では、各種資格取得のサポート体制が充実しています。職員は、お互いにフォローし合いながら成長を支える文化があります。このため、積極的にスキルを磨きたい人にとっては、非常に恵まれた環境です。

ありがとうございました!

会社情報
横浜市住宅供給公社
- 設立:1966年12月1日
- 資本金:1,000万円 ※全額横浜市出資
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区栄町8-1 ヨコハマポートサイドビル