【新卒】株式会社FunClockってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社FunClock」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社FunClockってどんな会社?
株式会社FunClockはどのような企業ですか?

株式会社FunClockは2018年に設立され、ソフトウェアのテストや検証、運用・保守、開発・設計、ヘルプデスクなど、4つの主要領域を持つIT企業です。多様なクライアント向けに、システム開発や保守運用のプロジェクトにも参加している点が特徴ですね。

FunClockの職場環境はどのような特徴がありますか?

社員の平均年齢が26.6歳と若く、IT未経験で入社する社員が95%を占めています。未経験者でも基礎からしっかり育てる風土が整っているので、新しいことに挑戦しやすい環境と言えるでしょう。

年間休日と残業時間について教えてください。

年間休日が125日あり、月の平均残業時間は4.9時間と、ワークライフバランスを重視した働き方が実現可能です。この数字は、社員のオンとオフの切り替えがしっかりできるように配慮されていることを示していますね。

社員のキャリアアップについてはどのような仕組みがありますか?

社員はシステム開発やインフラ設計・構築など幅広い分野でのキャリアアップが可能です。資格取得の援助体制がしっかりしており、新しいスキルの取得が給与にも反映されるため、成長のモチベーションが高まる仕組みですね。

FunClockが特に強みを持つ分野は何ですか?

ソフトウェアのテスト・検証から開発・設計、運用・保守など、多岐にわたるプロジェクトに参加していることが強みです。特に、若手中心に大手企業のプロジェクトに積極的に関与できる点が、成長の機会を多く提供している要因です。

社員同士のコミュニケーションはどのように取られていますか?

社員は職場を超えてフランクに話せる環境が整っています。週に1度の食事会や季節のレクリエーションなど、多くの社内イベントが実施されており、個々の結束を高める場となっています。

未経験者が成長できるサポート体制はありますか?

FunClockでは、ビジネスマナーから技術スキルまで段階的に学べる体制が整っています。未経験からでもエンジニアとして成長できる環境があり、実際に多くの先輩が活躍していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社FunClock
- 設立:2018年7月
- 資本金:2,000万円
- 所在地:東京都港区六本木4-8-5 和幸ビル7F