企業解説

【新卒】日本インサイトテクノロジー株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「日本インサイトテクノロジー株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本インサイトテクノロジー株式会社はどんな企業ですか?

日本インサイトテクノロジー株式会社は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の最前線で活躍するシステムインテグレータです。特に、JavaやPega技術を推進し、トヨタをはじめとする大手企業と連携して先進的なシステムを開発しています。企業理念として「目的意識を持って主体的に行動する」を掲げ、社員の成長を重視している点が特徴です。

仕事博士
仕事博士

求める人物像はどのようなものですか?

同社が求める人物像は、理系・文系を問わず、最新のICT技術に興味があり、主体的に行動できる方です。また、ON/OFFのメリハリをつけて明るく楽しく仕事に取り組む姿勢が重要視されています。特に運動が好きな人も歓迎されていますよ。

仕事博士
仕事博士

主な事業内容は何ですか?

主な事業内容はコンサルティング、システム企画、システム開発、ITインフラ構築など多岐にわたります。特に金融業界や自動車業界に注力しており、最先端のPegaシステムを用いたDXソリューションの提供に力を入れています。これにより、大手企業のデジタル改革を支支援していますね。

仕事博士
仕事博士

社員の成長をどのように支援していますか?

日本インサイトテクノロジーでは、社員の成長が最大の財産と考え、様々な育成プログラムを提供しています。具体的には、リーダーシップ研修やビジネス能力開発研修があり、それを通じて社員が自主的にスキルを向上させる環境があります。特にキャリアデベロップメントプログラムは、長期的な成長を支援しているんですよ。

仕事博士
仕事博士

最近のプロジェクトについて教えてください。

最近のプロジェクトでは、トヨタの全国2000万人のユーザーが利用できるPega/DXシステムの開発が挙げられます。このシステムにより、スマートフォンやWEBからの車の購買申し込みが可能となり、年間100万台の販売を支援しています。また、このプロジェクトは「2023年度 Pega Delivery Excellence Partner Award」を受賞しました。

仕事博士
仕事博士

どのような技術を扱っていますか?

同社は、JavaやPegaに加えて、AI、データサイエンス、IOTなど、多様な先端技術を取り扱っています。特に、Scalaを活用したプロジェクトや、DXとAIを組み合わせたシステムの開発に注力しており、これからのIT業界の需要に応じた技術の習得が可能です。

仕事博士
仕事博士

自社の文化や雰囲気について教えてください。

自社の文化は、若い会社特有のチャレンジ精神と、社員同士のコミュニケーションを大切にする風土が特徴です。社員が自主的に能力開発に取り組むことを奨励し、チームとしての結束も強い環境が整っています。明るく楽しい職場をモットーとしており、運動を通じた交流も促進していますよ。

仕事博士
仕事博士

社員のワークライフバランスは守られていますか?

日本インサイトテクノロジーは、ON/OFFのメリハリのある働き方を推奨しており、きちんとしたワークライフバランスの確保に努めています。社員が充実した私生活を送りながら、仕事にも熱心に取り組めるような環境作りが進められていますね。

仕事博士
仕事博士

将来のビジョンはどのようなものですか?

将来的には、スイスやニューヨークの子会社を通じてグローバルな視野での展開を目指しています。IT技術だけでなく、英語力や営業スキルも身につけることができ、グローバルなキャリアを築くチャンスが広がっています。また、「Java・Pega技術者集団」としての地位を確立し、さらなる成長を遂げることを目指しているんですよ。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日本インサイトテクノロジー株式会社

  • 設立:1998年5月 ※日本DEC、技術者出身の社長が設立
  • 資本金:4500万円
  • 所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館7階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました