【新卒】社会福祉法人 東京光の家ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「社会福祉法人 東京光の家」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人 東京光の家ってどんな会社?
社会福祉法人 東京光の家はどのような法人ですか?

社会福祉法人 東京光の家は、1919年に設立された104年の歴史を持つ法人で、盲重複障害者への支援に特化した施設を運営しています。この法人は、障害があっても「新生の希望」を持って生きられるという理念のもと、利用者の成長をサポートすることに注力していますね。

求める人物像について教えていただけますか?

求める人物像は、愛と奉仕の心を持ち、利用者や職員とのコミュニケーションが円滑に行える方です。また、新しい挑戦に対して積極的で、利用者の気持ちに寄り添う思いやりを持った方を歓迎しています。熱意やチャレンジ精神が重視される選考が行われているんですよ。

どのような事業を展開していますか?

東京光の家では、視覚障害者を支援するために、入所型、通所型を含む多様なサービスを展開しています。6つの施設があり、年齢ごとに適した訓練や支援を提供することで、利用者の生涯にわたる支援を行っていますね。

地域とのつながりについてはどのように考えていますか?

地域との繋がりを重視しており、地域住民と協力したカフェレストランやコミュニティづくりのプロジェクトに参加しています。これにより、利用者だけでなく地域にも貢献する姿勢を持ち、「地域になくてはならない存在」としての役割を果たしているんですよ。

社員のキャリアアップや成長支援はどのように行っていますか?

社員には、入社後に必要な知識や業務内容を身につけられる研修プログラムやメンター制度が提供されています。また、チームワークを重視した風土があり、先輩からのサポートを受けやすい環境が整っています。これにより、個々のキャリアアップも図れるんですね。

選考プロセスについて教えていただけますか?

選考プロセスでは、参加した説明会の後2週間以内に内々定が出る仕組みがあるようです。また、新卒だけでなく既卒者も歓迎しており、出身学部や資格は問われません。最も重視されるのは、この仕事に対する熱意やチャレンジ精神ですから、応募しやすいと言えますね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人 東京光の家
- 設立:大正8年(1919年)4月1日
- 所在地:〒191-0065