企業解説

【新卒】株式会社ムラコシ精工ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社ムラコシ精工」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ムラコシ精工はどんな会社ですか?

株式会社ムラコシ精工は、主に住宅・インテリア業界向けの機能金具を設計・開発・製造する企業です。1918年に創業し、以来100年以上にわたり「安心・便利」を実現するものづくりに注力してきました。現在は数千種類のオリジナル商品を扱い、国内外の住宅関連企業とBtoBでの取引を行っています。

仕事博士
仕事博士

どんな事業内容を展開されていますか?

事業内容は主に「住インテリア事業部」と「ファインコンポーネンツ事業部」に分かれています。住インテリア事業部では木工用ジョイント金具や家具用金具の開発を行い、ファインコンポーネンツ事業部では自動車用部品を製造しています。多彩な商品ラインナップで、豊かな暮らしを支える役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

ムラコシ精工の求める人物像は何ですか?

求める人物像としては、ものごとを筋道を立てて考え、計画的に行動できる方が挙げられます。また、様々なことに関心を持ち、積極的に挑戦できる姿勢や、周囲と協力しながら責任感をもって取り組める方を求めています。自分の強みを活かし、チャレンジしていく意欲が重要ですね。

仕事博士
仕事博士

選考基準について教えてください。

選考基準は面接と学力・適性検査で構成されています。面接では個人の強みや志望動機、普段の関心ごとについて伺い、学力や適性検査は職種によって異なる資質を見極めるために行います。特に、専門的な知識は入社後に身に着けることを前提にしていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような営業職の特徴がありますか?

営業職では、既存品だけでなく新製品の立ち上げにも関与できる機会があります。さらに、多様な取引先と関わるため、家具や建具、住宅のデザインに興味がある方には特に魅力的ですね。営業を通じて、お客様のニーズや問題解決に貢献できる点が大きなやりがいとなります。

仕事博士
仕事博士

開発職に求められる資質は何ですか?

開発職では、生活のふとした思いつきを形にすることが求められます。設計や試作、試験、量産化までの一連のプロセスに関与できるため、創造力や試行錯誤を楽しむことが重要ですね。自分が手掛けた製品が形になり、世に出る喜びを感じられる仕事です。

仕事博士
仕事博士

ムラコシ精工の未来へのビジョンは何ですか?

ムラコシ精工のビジョンは、創業から100年以上続く「絶対品質」を目指したものづくりの追求です。また、開発コンセプト「3+」を通じて顧客の快適、安全、使いやすさに応えることを重視しています。これらの取り組みを通じて、これからも常に進化し続ける企業を目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ムラコシ精工

  • 設立:1976年10月1日 (創業:1918年8月1日)
  • 資本金:9,000万円
  • 所在地:〒184-8595 東京都 小金井市 緑町 5-6-35

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました