その他・新興業界

【新卒】株式会社トーキンってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社トーキン」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社トーキンはどんな企業ですか?

株式会社トーキンは、素材開発を経営の核心に置く、素材型デバイス創造企業です。新しい素材技術と高度なデバイス技術を融合し、さまざまな製品の研究開発を行っています。電子部品メーカーの中でも、素材から製品まで一貫して取り組む企業としてそのユニークな立ち位置を確立しているのですね。

仕事博士
仕事博士

トーキンの仕事環境はどのようになっていますか?

トーキンでは、完全週休2日制を採用しており、年間休日は126日でプライベートも大切にしています。若手社員にも実際の業務を任せ、しっかりとサポートしてくれる社風があります。さらに、自己啓発を重視し、英語研修なども実施しているため、成長環境も整っているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

どのような人物像が求められますか?

トーキンでは、さまざまな業務に挑戦し、自分の活躍の幅を広げたい方が求められます。また、前向きに取り組む姿勢と、コミュニケーション力を重視しています。他部署との連携が重要であり、協力し合いながら仕事を進めることが大切ですね。

仕事博士
仕事博士

トーキンの商品にはどのような特徴がありますか?

トーキンの商品は、ニッチな市場でのシェアが高いことで知られています。特に、タンタルコンデンサーは世界的にシェアが圧倒的で、半導体製造に使われる部品も手がけています。一般に目立たない製品ですが、無くてはならない存在としての地位を築いているのですね。

仕事博士
仕事博士

トーキンはどのような事業分野で展開していますか?

トーキンは、EMC、センサ・モジュール、キャパシタなどの事業ドメインにおいて展開しています。カーエレクトロニクスや医療など、幅広い分野の製品に電子部品を提供しており、グローバルに活躍する機会が多いのが魅力です。

仕事博士
仕事博士

トーキンの企業文化はどのようなものですか?

トーキンは、探求心を大切にする文化を持っています。80年以上の歴史に裏打ちされた探求心が、素材から製品の設計、生産までの一貫体制を作り出しています。このような背景から、社員同士の協力やシナジーを重視する社風が育まれているのですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社トーキン

  • 設立:1938(昭和13)年4月8日 1938年 東北金属工業株式会社を設立 1988年 社名を株式会社トーキンに変更 2002年 NEC・電子部品事業と統合 NECトーキン株式会社に社名変更 2013年 米・大手電子部品企業KEMET社と資本・業務提携 2017年 社名を株式会社トーキンに変更(KEMET社の完全子会社化) 2020年 KEMET社が台湾電子部品メーカーYAGEO社の完全子会社化
  • 資本金:2億円
  • 所在地:〒989-0223 宮城県白石市旭町7-1-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました