企業解説

【新卒】株式会社富士テクニカルリサーチってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社富士テクニカルリサーチ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社富士テクニカルリサーチはどんな企業ですか?

株式会社富士テクニカルリサーチは、最先端技術を駆使した提案型開発コンサルティング企業です。特に、CAE解析やAI・IoTソリューションの開発を中心に、ものづくり企業における技術支援やコンサルティングを行っていますね。幅広い業界にわたり、多様なニーズに応えることをモットーとしています。

仕事博士
仕事博士

求める人物像はどのようなものですか?

富士テクニカルリサーチが求める人物像は、成長意欲が高く幅広いものづくり業界に関心がある方です。コンピューターやプログラミングが好きで、新しいことにチャレンジしたい方、または物理現象に興味がある方など、多様なバックグラウンドを持つ人材を歓迎していますね。

仕事博士
仕事博士

特に注目されている事業は何ですか?

最近注目を集めているのは、JR東日本との共同開発によるDXソフトウェア『Railway-Eye』です。これは、鉄道の保守・管理のデジタル化を実現し、安全性を高めるだけでなく、業務効率の向上にも寄与しています。これは代表的な事例として、非常に評価が高いですね。

仕事博士
仕事博士

社風や風土について教えてください。

社風は「難しいことを楽しくやろう」が合言葉で、専門知識を活かしながらも楽しさを重視しています。年功序列に囚われず、意識の高い社員が活躍できる環境が整っており、若手社員が多くのチャンスを得られる文化が根付いているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

社員の成長支援についてはどのように行っていますか?

入社後は手厚いOJTや研修を通じて、必要な知識やスキルを身につけられる環境を用意しています。未経験者でも問題なく成長できるよう、フォローアップ体制が整っており、若手社員が活躍するためのサポートが充実していますよ。

仕事博士
仕事博士

どのような業務が具体的に求められますか?

技術職ではCAE解析や計測、システムの設計・開発、コンサルティングを行います。一方、営業職では技術営業や営業企画を担当していただきます。これらは、実践的なスキルを身につけながら、クライアントのニーズに応える仕事ですね。

仕事博士
仕事博士

競合との違いは何ですか?

株式会社富士テクニカルリサーチの強みは、独自のソフトウェア開発や先端技術との結合にあります。特に、CAE解析においては30年のデータとノウハウが蓄積されており、高い精度と幅広いシミュレーション提供ができる点が他社とは異なる特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

今後は更なる技術革新とともに、パートナー企業との連携を強化し、新たな市場への進出を目指していきます。一方で、既存の顧客との関係を深化させながら、業務の多角化を進め、持続的な成長を図っていくつもりです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社富士テクニカルリサーチ

  • 設立:1991年4月1日
  • 資本金:3億8,300万円
  • 所在地:〒220-6215

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました