企業解説

【新卒】一般財団法人日本医薬情報センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「一般財団法人日本医薬情報センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本医薬情報センターはどのような企業ですか?

日本医薬情報センター(JAPIC)は、1970年に設立され、製薬と医療の架け橋として国民の保健医療の向上に寄与することを目的とした一般財団法人です。医薬品や医療機器に関する重要な情報を収集・整理し、それを医療機関や製薬企業へ提供しています。特に安全性や有効性に関する情報を重点的に扱っているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を展開していますか?

JAPICは、医薬文献や添付文書の情報を提供し、データベースの構築や出版物の編集・発行も行っています。特に、「JAPIC医療用医薬品集」や「iyakuSearch」といった医薬品情報データベースは非常に信頼性が高く、広く利用されています。公益性の高い事業として、業界全体から重要な役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

求める人物像にはどのような要件がありますか?

求める人物像として、薬学部等の理系での学歴を持ち、誠実で責任感を持ち、社会的意義の高い仕事に熱意を持つ方が求められています。また、コミュニケーション能力が高く、コツコツと作業をすることができる方が理想的ですね。

仕事博士
仕事博士

実際の仕事内容はどのようなものですか?

主な仕事内容は、医薬文献の情報提供に関するデータの作成や海外の安全性措置情報の翻訳、添付文書のメンテナンスなどです。これらの業務では、薬学の専門知識を活かすことができ、幅広い医薬品情報に触れる機会がありますよ。

仕事博士
仕事博士

日本医薬情報センターで働く魅力は何ですか?

日本医薬情報センターで働く魅力は、国民の健康に直接貢献できる点です。公益事業を推進し、お客様に信用される情報を提供することで、医療の質を向上させる役割を担っています。また、職員が持つ薬学の知識を最大限に活かせる環境も整っているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

一般財団法人日本医薬情報センター

  • 設立:1970年 任意団体として発足 1972年 厚生大臣の認可を受け財団法人として設立 2012年 内閣総理大臣の認可を得て一般財団法人へ移行
  • 資本金:財団のためなし
  • 所在地:〒150-0002

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました