【新卒】株式会社日能研ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社日能研」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社日能研ってどんな会社?
日能研はどんな企業ですか?

日能研は、小学生向けの中学受験塾として、私立・国立中学への進学支援を行っています。教育理念として「持続可能学力」を掲げ、子どもたちが未来を切り拓く力を育むことを目指しています。また、教室運営や授業支援、教材開発など多岐にわたる教育事業を展開し、子どもたちの学びをサポートしています。

日能研の選考基準はどのようなものですか?

日能研の選考は、応募者のスキルや経験よりも、本人自身にフォーカスを当てる特徴があります。自己表現の大切さを重視し、入社後に良い関係を築くために正直さや誠実さを求めています。このようなアプローチは、応募者自身の理解を深めるきっかけにもなりますね。

社内の雰囲気や風土はどのようなものですか?

日能研では、チームワークが非常に重視されています。スタッフ同士が協力し合い、子どもや保護者に寄り添う支援を行う文化があります。また、仲間同士での勉強会やディスカッションを通じて、常に自分たちをブラッシュアップする姿勢が根付いているのが特徴ですね。

具体的にはどのような仕事をするのですか?

日能研の業務は多岐にわたり、学習スタッフやモデレーター、研究開発スタッフといった役割があります。具体的には、授業の実施や学習相談、教材作成などを行い、子どもたちの学びを深める支援をすることが主な仕事です。それぞれのスタッフが子どもたちの成長を見守る重要な役割を担っていますね。

会社が目指す社会的なビジョンについて教えてください。

日能研は、『学びで社会を変える存在』という企業理念を持ちます。特に、中学受験を通じて子どもたちが未来に必要な力を育むことを重視し、進学した後も学び続けられる環境を提供することを目指しています。このように、単に受験合格を目指すのではなく、持続的な学びを促進する社会的企業としての役割を果たしています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社日能研
- 設立:1973年1月
- 資本金:3200万円
- 所在地:〒222-8511