企業解説

【新卒】株式会社 拓工ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社 拓工」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

拓工はどのような会社ですか?

株式会社拓工は、公共工事に特化した建設コンサルタントであり、主に土木構造物の設計を行っています。道路や橋梁、農業用水路の設計など、多岐にわたるインフラ整備を通じて地域社会に貢献しています。特に設計を通じて社会に寄与し、自身の専門性を高めたいと考える技術者の育成に力を入れていますね。

仕事博士
仕事博士

拓工の強みは何ですか?

当社の強みは、公共工事に対する深い理解と、長い業界経験に裏打ちされた信頼です。業務の多くを社内で完結させることで、計画から設計、施工管理まで一貫して対応できる体制を整えています。また、農業土木分野での高い実績と多様な技術者の育成システムも特筆すべき点でしょうね。

仕事博士
仕事博士

入社後のキャリアパスはどのようになっていますか?

入社後は、設計部に配属され、まずはOJTで基礎的な設計技術を学びます。その後、経験を積むことで技術士の資格を取得し、自身の専門分野を持つエキスパートとして成長していくことが期待されています。技術士資格を取得した際には報奨金も支給されるため、モチベーションが高まりますね。

仕事博士
仕事博士

社員はどのような価値観を持っていますか?

拓工の社員は『仕事は社会貢献』をモットーにしており、地域社会への寄与を強く意識しています。自らの設計した構造物が地域の生活を支えることを誇りに思い、日々の業務に取り組んでいます。また、チームワークを重視し、異なるバックグラウンドを持つ人々と共にコミュニケーションを大切にしていますね。

仕事博士
仕事博士

地域社会との関わりについて教えてください。

拓工は受注の95%を公共工事としており、地域インフラの整備を通じて大きな社会貢献を果たしています。例えば『太陽の排水機場』は、農業や地域住民の生活を守る重要な施設として、地域に深く根ざしています。そのため、地域と共生した事業運営が当社の強みとなっていますね。

仕事博士
仕事博士

社内制度はどのようになっていますか?

社内には明確なキャリアプランが用意されており、技術者としての成長をサポートする充実した教育制度があります。受験や研修の費用は会社が負担し、資格取得を促進しています。特に上級資格に対する手当や報奨金制度も整備されているため、社員の成長を支える環境が整っていると言えますね。

仕事博士
仕事博士

働きやすい環境は整っていますか?

完全土日祝休みで転勤もなく、ワークライフバランスの良さが評価されています。さらに、教育制度の充実や明確なキャリアパスによって、仕事とプライベートの両立がしやすい職場環境が整っています。社員の生活やキャリアを大切にする姿勢が感じられる会社ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社 拓工

  • 設立:1972年6月17日
  • 資本金:3,000万円
  • 所在地:〒456-0004 愛知県名古屋市熱田区桜田町15番22号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました