【新卒】社会福祉法人 いずみ野福祉会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「社会福祉法人 いずみ野福祉会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人 いずみ野福祉会ってどんな会社?
社会福祉法人いずみ野福祉会について教えてください。

社会福祉法人いずみ野福祉会は、障害のある人々の「働きたい」という願いを受け止めるために設立された法人です。現在、南大阪エリアで61事業を展開し、就労支援や生活支援を通じて、障害があってもなくても幸せな毎日を送ることを目指していますね。

求められる人物像について教えてください。

この法人では、待ちの姿勢ではなく自ら積極的にコミュニケーションを取ることが重視されています。特に、障害者支援を行う際に、アクションを起こせる方や、困難に直面しても諦めない強い意志を持った方が求められています。また、行動力や経営者気質も重要視されていますね。

どんな事業を展開していますか?

いずみ野福祉会では、障害者福祉事業として、生活介護、就労支援、グループホーム、居宅介護など多岐にわたるサービスを提供しています。また、近年では青年期教育の場『シュレオーテ』も立ち上げ、主体的な学びを支援しています。このように、多様なサービスを通じて、個々のニーズに応える体制が整っていますね。

企業理念は何ですか?

企業理念は『福祉に決まった色はない』というもので、多様な職員が集まり、社会の中の「困った」を解決することが目標です。福祉を学んでいない方でも、様々な経験を活かして社会に笑顔を届けることができるという考え方が根底にあります。このように、柔軟で多様性あふれる視点が特徴ですね。

どのような社会貢献を目指していますか?

いずみ野福祉会は、障害がある人々が社会で活躍できるよう、障害者の声に耳を傾け、その実現に向けた活動を行っています。たとえば、地域のバリアフリー化を進めるために行政に働きかけるなど、積極的に社会に問いかけてきた歴史があります。これにより、障害者の権利向上を図っていますね。

従業員の働きやすさについてはいかがでしょうか?

年間休日127日を取得できるなど、従業員の働きやすさに配慮した制度が用意されています。また、研修制度も充実しており、専門性の向上を図りながら、充実した職業生活を送ることが可能です。こうした環境は、働き手の成長を支援する大切な要素ですね。

未来に向けたビジョンは何ですか?

いずみ野福祉会は、障害のある人vsない人という枠を超え、共に働く場を作ることを目指しています。そして、より多くの人々が社会に貢献できる環境を作るため、常に新たなトライを続けています。未来に向けたビジョンは、より多様性に富んだ社会を実現することですね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人 いずみ野福祉会
- 資本金:社会福祉法人のため、資本金はありません。
- 所在地:〒596-0808