企業解説

【新卒】株式会社パシフィックソーワってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社パシフィックソーワ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社パシフィックソーワはどのような事業を行っていますか?

株式会社パシフィックソーワは、設立以来68年間、重電メーカーや鉄鋼メーカーに素形材を供給している中堅総合商社です。主に発電所や船舶、各種プラント設備向けの製品を扱い、社会インフラを支える重要な役割を果たしていますね。さらに、金属粉末や3Dプリンタといった新しい分野にも挑戦しています。

仕事博士
仕事博士

求める人物像はどのような方ですか?

同社が求める人物像は、自ら学び考え行動に移す人、周囲を巻き込み挑戦し続ける人、前向きな姿勢で探求心を持てる人です。また、特に国内営業が90%を占めているため、営業職においては意欲的な姿勢が求められていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような社員が活躍しているのですか?

株式会社パシフィックソーワには、自ら会社の発展に貢献したいという意欲的な社員が多いです。若手社員が海外企業に対する取り組みで成果を上げることもあり、切磋琢磨しながら成長できる環境があります。社員同士の協力や情報共有が促進されているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

今後の戦略やビジョンはどのようなものですか?

同社の今後の戦略は、海外市場への進出基盤を整えつつ、新たな素材開発やコストダウンを実現するための投資が中心です。また、既存事業間のコラボレーションを進めて新たな挑戦を目指しており、グローバルに展開する価値創造グループを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

営業職での具体的な業務内容はどのようなものですか?

営業職では、重工業分野を中心に、鍛鋼品や鋳鋼品、機械製品、金属製品の提案営業を行います。取引先の情報収集から見積書作成、納期管理、入金確認など、販売に関する一連の業務を担当し、顧客のニーズに応える役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社パシフィックソーワ

  • 設立:●昭和31年10月30日大平洋金属株式会社(当時日曹製鋼(株))の出資により、営業部門を継承して設立。鋼板・銑鉄などの取引を主な業務としてスタート。大平洋金属の製品多様化に伴い、当社の営業品目も年々増加し、鋳鋼、鍛鋼、研磨剤、産業機械も取扱い開始。グループ企業以外の商品として、油圧機器などの機械製品、アルミ関連製品の販売などにも着手。 ●昭和58年大平洋金属株式会社が各事業部を分社化するに従い、新会社に資本参加して、同グループ各社の製品・原料・材料を取引する商社として売上を拡大する。 ●平成2年7月社名を『曹和金属株式会社』から『株式会社パシフィックソーワ』、英文名『PACIFICSOWA CORPORATION』へ変更。 ●平成15年12月グループ会社である大平洋製鋼株式会社・大平洋特殊鋳造株式会社・米子製鋼株式会社の株式交換による子会社化を行い、グループの強化をはかる。 ●平成25年4月株式会社島崎エンジニアリングの全株式を取得し、子会社化を行う。
  • 資本金:資本金 4億3千2百万円
  • 所在地:〒100-0005

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました