【新卒】インタープリズム株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「インタープリズム株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
インタープリズム株式会社ってどんな会社?
インタープリズム株式会社はどんな企業ですか?

インタープリズム株式会社は、システムインテグレーションを主力事業とし、技術力と開発力を駆使してITシステムの構築を行っている企業です。特に、論理的思考力と数学的思考力を重視し、柔軟な発想でのソフトウェア開発を行っています。社員一人ひとりの成長を促し、技術革新が激しいIT産業の中で競争力を保つことを目指していますね。

どのような人材を求めていますか?

求める人物像としては、向上心や他者へのリスペクトを持ち、チームでの達成を考えられる方を挙げています。また、自律した精神を持つことも重要で、自分の理想の状態を実現するために考え行動できる方を歓迎します。論理的思考力やコミュニケーション能力も必要なスキルですね。

どのような研修制度がありますか?

インタープリズムでは、研究型新人研修を実施しており、新入社員には自由な環境で自己学習を進められる体制を整えています。具体的には最新鋭のMacbook Proを配布し、インターネットを活用して情報を得ながら、仮説を立て自己解決能力を磨く研修を行っています。実践的な知識の習得を重視している点が特徴です。

勤務環境はどのようになっていますか?

ユニークな点としては、フルリモート制度があり、フレキシブルな働き方が可能です。また、みなし残業時間は10時間で、実際の月平均残業時間は6.82時間と非常に少な目ですね。有給消化率も67%と高く、社員のワークライフバランスを大切にした環境作りを行っています。

どのような事業内容を展開していますか?

主な事業内容はシステムインテグレーションですが、自社開発製品としてもいくつかのアプリケーションを開発しています。特に、クライアントワークの経験を通じて技術力を磨き、現在はデザイン事業も手掛けており、システム開発に必要な全ての技術要素を内部で賄える体制を整えています。

社員の成長はどのように支援されていますか?

社員の成長は、研修で学んだ知識を実際のクライアントワークに活かすことで促進されます。プロジェクトの中での実践を通じて、技術力やコミュニケーションスキルを磨き、真の専門家へと成長できるようにサポートしています。このプロセスが社員の成長を加速させる源泉となっていますね。

インタープリズムの社風はどのような感じですか?

インタープリズムの社風は、自律性と自由度が高い点が目立ちます。社員は自ら考え、積極的に行動することが求められ、自由な発想を大切にする文化が根付いています。また、チームでの協力や他者の尊重も強調されており、良好なコミュニケーションが奨励されていますね。

技術力の源泉はどこにありますか?

技術力の源泉は、数学的思考を基にした論理的アプローチにあります。ソフトウェア開発においては、複雑な課題を的確に捉え、高度な抽象化を通じて解決方法を見出す能力が求められます。このような厳しいプロセスを経て、インタープリズムは独自の技術力を培ってきたと言えるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
インタープリズム株式会社
- 設立:2003年(平成15年)9月 創業/1999年(平成11年)12月
- 資本金:2133万円
- 所在地:〒104-0045 東京都中央区築地2-1-11 ガリシア銀座イースト