【新卒】協同エンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「協同エンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
協同エンジニアリング株式会社ってどんな会社?
協同エンジニアリング株式会社はどんな事業を行っていますか?

協同エンジニアリング株式会社は、公共インフラや構造物の設計を行う建設コンサルタントです。具体的には、橋や道路、港湾などのインフラ整備に関する設計、調査、点検業務に従事しています。この技術力を基に、地域や社会に貢献することを重視していますね。

この会社はどんな求める人物像を持っていますか?

この会社が求める人物像は、夢があり、技術力向上に意欲的な方です。また、社会や地域に貢献したいという想いを持つ方や、プライベートと仕事の両立を大切にする方も求められています。このような価値観を共有できる人材が重視されていますね。

会社の魅力はどんなところにありますか?

協同エンジニアリング株式会社の魅力は、何と言っても圧倒的な技術力とプロ意識です。大規模な案件や国交省からの表彰を受けるなど、その技術力が評価されています。また、若手技術者が多く、和気あいあいとした社風で、自身の技術を高めるチャンスがありますよ。

社会貢献についての取り組みはどのようなものがありますか?

その取り組みの一つとして、南海トラフ地震に備えた堤防研究や、トンネル補修工法の開発があります。このように、基盤の安全性を高めるための新技術開発にも力を入れています。地域の安全を守るための貢献が求められていますね。

働きやすさについて具体的にはどのような制度がありますか?

協同エンジニアリング株式会社では、年間休日124日や奨学金返済援助制度、資格取得支援制度など、働きやすい環境を整備しています。これにより、社員はプライベートの充実も図れ、仕事に集中できる環境が実現されていますね。

若手社員が活躍するための支援はどのように行われていますか?

若手社員が活躍できるよう、ベテランからの指導を受けつつ、専門技術を磨く場を提供しています。また、公的資格取得のバックアップもあり、自己成長を促す環境が整っています。社員の約4割が20代・30代という若い技術者ですから、活気ある職場です。

どのようなプロジェクトに携わることができるのでしょうか?

プロジェクトには、河川や港湾、道路、都市計画など様々な分野があります。各分野に専門グループがあり、土木設計などの技術者として、仲間と共に本格的な案件に取り組むことができます。幅広い経験を積むことで、成長が期待できる環境ですよ。

この会社での自由なアイデアが求められる場面はどこですか?

特に、デザインや新しい技術の開発において自由なアイデアが求められています。夢のある仕事をモットーにしているため、自分の思い描く設計や施工を具現化する機会が多くあります。技術者としての創造性を発揮できる場面が多いのが特徴ですね。

ありがとうございました!

会社情報
協同エンジニアリング株式会社
- 設立:1981年(昭和56年)8月
- 資本金:2,000万円