株式会社エヌ・ゲートってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社エヌ・ゲート」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社エヌ・ゲートってどんな会社?
株式会社エヌ・ゲートはどのような会社ですか?

株式会社エヌ・ゲートは、障がい福祉サービス事業所向けのSaaS『プロジェクトRIN』の開発・提供を主力事業とする企業です。2007年にプログラム開発会社として設立され、幅広い分野でシステム開発を手掛けた経験を生かして、新たに自社サービスを展開していますね。

『プロジェクトRIN』とはどのような製品ですか?

『プロジェクトRIN』は、障がい福祉事業所の事務負担を軽減するためのSaaSです。利用者情報の管理から、多様な業務記録、書類作成などを電子化し、高い機能性が評価され全国規模で導入が進んでいますね。

なぜ障がい福祉領域に特化したのですか?

創業者の岩下氏は、福祉現場での膨大な間接業務負担が課題であると気づき、業界に特化したシステム開発に挑むことを決意しました。特に、医療や介護に比べて遅れている福祉の整備に貢献したいという強い思いが背景にありますね。

新規事業のプログラミングスクールについて教えてください。

2025年春に開校予定のプログラミングスクール『JAVAC』は、IT人材不足に対応するために設立され、主に他業種からのリスキリングを目指します。受講者は現役のエンジニアから教育を受け、実践的なスキルを磨くことができる環境が整っていますね。

オフィスの環境はどのような感じですか?

エヌ・ゲートのオフィスはJR博多駅から徒歩7分の好立地で、広々とした開発スペースがあります。社員が気軽に協力し合える和やかな雰囲気が特徴で、自主性を重んじる文化が形成されているようです。

企業の成長戦略について教えてください。

エヌ・ゲートは、現在大手企業とのジョイントベンチャーを組んでおり、本格的な成長を目指しています。提携先に営業活動を委託し、自社は開発に専念することで『プロジェクトRIN』の可能性を最大限引き出す方針です。

IT業界の中で、エヌ・ゲートのユニークな点は何ですか?

エヌ・ゲートの特長は、開発現場でのフルスタック開発スタイルと自由度の高い社風です。役割を全うすれば、服装や勤務時間に縛りがなく、社員主導の技術勉強会も自由に行える環境がありますね。

エンジニアにはどんな成長の機会がありますか?

エンジニアは、全ての開発工程を一貫して携わることで、スピーディに幅広いスキルを習得することができます。また、講師役としての経験を通じて自己成長を促す機会も多いですね。

今後の展望について教えていただけますか?

今後は『プロジェクトRIN』に続く新たなプロダクト開発を進める計画があり、社員の発想やアイデアが具現化されることを期待しています。成長フェーズに入った同社でのキャリアは、エンジニアにとって非常に魅力的な環境となっているようです。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社エヌ・ゲート
- 設立:2007年03月
- 資本金:1000万円
- 所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号