株式会社FreelyTechってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社FreelyTech」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社FreelyTechってどんな会社?
株式会社FreelyTechはどのような会社ですか?

株式会社FreelyTechは、「自由な発想で最高の技術力を」というビジョンを掲げ、システムエンジニアリング事業を中心に、自社開発のSaaSにも取り組む企業です。2022年に創業し、現在は8名体制で運営されています。リモートで働く経験豊富なエンジニアたちによって、多様なプロジェクトが進行中ですね。

主な事業内容を教えてください。

同社の主な事業はシステムエンジニアリングで、会計システムや医療システム、ECサイトなど、多岐にわたるプロジェクトにエンジニアをアサインしています。また、自社開発のSaaSも手掛けており、営業支援ツールの開発なども行っていますね。

自社開発に対するビジョンや目的は何ですか?

自社開発に対するビジョンとして、内山代表はエンジニア視点と営業視点をカバーするツールを目指していると語っています。その結果、効率化とコストパフォーマンスの両立を図りながら、社内外に価値を提供する仕組みを作ることに重点を置いているそうです。

どのような開発環境を整備していますか?

株式会社FreelyTechでは、Google Cloudを利用し、JavaのフレームワークにはSpring Bootを採用しています。また、全社員にMacBookが支給され、開発環境の整備にも力を入れています。これによりエンジニアにとって快適で効率的な開発が実現されていますね。

メンバーに対する働きかけはどのようになっていますか?

同社では自由な環境を重視し、メンバーの意見が積極的に反映されるよう努めています。提案があれば速やかに導入する体制が整っており、システムエンジニアリング領域でのスキルアップを望むメンバーにはサポートが行われているそうです。

自社開発への参加は強制ですか?

自社開発への参加は強制ではないそうです。メンバーが自らの意欲で興味を持って参加できるように挙手制が採用されており、システムエンジニアリングのスキルアップを望む人に対しては強制しない配慮があると伝えられていますね。

今後の目標について教えてください。

同社は2030年までに100名体制を目指しているとのことです。また、規模の拡大に伴い受託開発も強化していきたい意向があるようですね。新たな挑戦を続けながら、持続的な成長を図っていく姿勢が伺えます。

求職者に対するメッセージはありますか?

内山代表は、自己の行動力を信じる求職者に対してうってつけの環境だと強調しています。ジョインしたい案件や使いたいツールがあれば提案をしてほしいと述べており、柔軟な対応とサポートが期待できる企業ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社FreelyTech
- 設立:2022年10月
- 資本金:100万円
- 所在地:東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階