企業解説

SALES GO株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「SALES GO株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

SALES GO株式会社はどんな会社ですか?

SALES GO株式会社は、営業支援システムであるSFAの開発を専門とするベンチャー企業です。日本企業の営業生産性を向上させることを目指し、ユーザーファーストの視点から最適なSaaSを提供しています。営業活動の効率化を進めるため、独自のSFA『SALES GO ISM』を開発している点が特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

社内の雰囲気はどうですか?

社内はフラットでオープンなコミュニケーションが重視されています。エンジニアや営業職のメンバーが協力し合い、意見を出し合う文化があります。新しいアイデアが自由に提案される環境が整っているため、イノベーションが生まれやすい雰囲気ですね。

仕事博士
仕事博士

営業DX支援事業について教えてください。

営業DX支援事業では、主にインサイドセールスを起点とした営業管理システム『SALES GO ISM』の開発を行っています。このシステムにより、営業活動の可視化を実現し、売上予測や改善点を明確にすることができるのが大きな目的ですね。

仕事博士
仕事博士

どうして日本企業の営業向上が重要なのですか?

日本企業の営業生産性は先進7カ国で最下位を記録しています。この現状を打破し、営業活動の効率を向上させるためにSFAの導入が必要とされているのです。営業活動を可視化し、効果的な改善を行うことで、全体の生産性を高めることが求められていますね。

仕事博士
仕事博士

『SALES GO ISM』の強みは何ですか?

『SALES GO ISM』の最大の強みは、ユーザーの使いやすさに徹底的に焦点を当てたUI/UXデザインです。また、料金面でも優れたコストパフォーマンスを誇り、初期設定が容易で導入サポートが充実している点が挙げられます。これにより、利用する企業は早期に成果を得やすいですね。

仕事博士
仕事博士

データ活用を支援する仕組みはありますか?

はい、営業活動のデータを蓄積し、分析することが可能な機能が用意されています。また、データ入力をサポートする『SALES GO BUDDY』というサービスを提供しており、営業チームの負担を軽減しつつデータ活用を促進していますね。

仕事博士
仕事博士

エンジニアに対するサポートはどのように行っていますか?

エンジニアには多様なキャリアパスを提供しており、自社プロダクトの開発とクライアントワークの両方を経験することができます。特に希望に応じたプロジェクト選択の自由度が高く、個々の成長を重視した支援が行われていますね。

仕事博士
仕事博士

企業が直面している課題は何ですか?

日本企業はSFA導入率が30%以下で、その多くがシステム活用に苦しんでいるという課題があります。高い初期費用や使いにくいインターフェースが原因で、導入したSFAが放置されるケースが多く見受けられます。この現状を改善するために、より使いやすいシステムの提供が求められていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

SALES GO株式会社

  • 設立:2022年07月
  • 資本金:7億8,400万円
  • 所在地:〒104-0045 東京都中央区築地3-12-5 +SHIFT TSUKIJI 2階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました