株式会社システムフレンドってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社システムフレンド」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社システムフレンドってどんな会社?
株式会社システムフレンドはどんな会社ですか?

株式会社システムフレンドは、広島本社と東京支社を持つIT企業で、主にECサイト構築とXR技術(AR/VR/MR)の受託開発を行っている企業ですね。設立以来、ITエンジニアの力を活かし、社会を楽しく快適にすることを目指しています。

システムフレンドはどのような事業を展開していますか?

同社は主に、ECサイトの構築とXR分野でのアプリケーション開発を行っており、これらを事業の二本柱として展開していますね。特に、オープンソースの『EC-CUBE』を利用したカスタマイズに強みを持っています。

ECサイト構築における特色は何ですか?

同社のECサイト構築部門では、オープンソースの『EC-CUBE』を用いたカスタマイズを行っていますね。特に、デンタル商品や介護用品の販売サイトなど、様々な業界向けの実績があります。保守運用のサポートも含め、安定した収益基盤を持っているのが特徴です。

XR部門はどのような活動をしていますか?

XR部門では、光学センサー技術を活かしたアプリケーション開発を行っており、医療業界や建築業界に向けたプロジェクトが進行していますね。特にヘルスケアにおいて、リハビリ用の動作解析装置等の開発が評価されています。

会社設立の背景について教えてください。

株式会社システムフレンドは、1997年に設立され、代表の朝山氏が自身のエンジニア経験をもとに、ITを活用して社会を便利にすることを目指して立ち上げた企業ですね。設立当初は、地元の大手SIerからの受託業務が中心でした。

成長のきっかけは何だったのでしょうか?

2007年に東京支社を設立したことが大きな転機となり、特に『EC-CUBE』のオープンソース化を越えて、直取引の増加に繋がったんですね。その後はECサイト構築に注力しつつ、社外向けの取引を増やしていきました。

働き方に関する方針はどのようになっていますか?

同社は、基本的に残業や休日出勤を設けない働き方を推進しており、月平均残業時間は10時間未満という実績がありますね。社員が生活や趣味に時間を使える環境を整えることで、仕事の質も向上させています。

多様性を重視された取り組みについて教えてください。

多様性の重視として、国籍や性別に関係なく、ビジョンやミッションを共有できる人材を積極的に採用していますね。さらに、個人の事情に応じた柔軟な勤務形態を提供することで、より幅広い人が活躍できる環境を整えています。

最近の受賞歴について教えてください。

2022年から4年連続で経済産業省の『健康経営優良法人』に認定されており、2023年には『働きがいのある会社』にも認定されていますね。これらは、社員の健康や働きやすさへの取り組みが外部から高く評価されている証です。

今後のビジョンについて教えてください。

今後は、特にECやXRの領域で独自のサービスを開発・提供し、顧客に価値を提供することに注力していく方針ですね。また、生成AIの時代においても顧客との直接的なコミュニケーションを大切にし、エンジニアとしての成長を続けることを目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社システムフレンド
- 設立:1997年08月
- 資本金:3700万円
- 所在地:広島県広島市佐伯区五日市駅前1-11-20