株式会社スピカってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社スピカ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社スピカってどんな会社?
株式会社スピカはどんな会社ですか?

株式会社スピカは、サロン予約サービス「ネイルブック」を運営している企業で、美容業界に特化したスタートアップベンチャーですね。株式会社ゆめみからスピンアウトして設立された背景があり、スマートフォンの普及に合わせたサービスを展開しています。

株式会社スピカの事業内容は何ですか?

同社は「ネイルブック」を通じて、ネイルサロンとネイリストの情報を提供し、顧客とのマッチングを行っていますね。特に、ネイリストが自分の作品を発信できるプラットフォームを提供することに重点を置いている点が特徴です。

「ネイルブック」はどのように始まったのですか?

「ネイルブック」は、2011年に株式会社ゆめみの新規事業として始まり、その後独立した形でサービス展開を行っていますね。当初はスマートフォンの普及と個人情報発信の流れを受け、美容業界での新しい集客の在り方を模索した結果のプロジェクトです。

「ネイルブック」の特色は何ですか?

このサービスは、特にネイリストにフォーカスした設計がされていますね。ユーザーがネイリスト自身のデザインや口コミ情報を元に予約ができるため、高いリピート率を誇り、ネイリストにとっても顧客を見つけやすい仕組みになっています。

「ネイルブック」はどれくらいのユーザー数を抱えていますか?

現在、「ネイルブック」は累計ダウンロード数が240万を超えていますね。ユーザによって投稿されるネイル写真も650万枚に達しており、サービスの人気を物語っています。

株式会社スピカの今後の展望はどのようになっていますか?

同社は今後、美容業界におけるサロン経営プラットフォームの確立を目指していますね。予約管理や顧客管理の機能強化に加え、様々な美容関連サービスとの連携を検討しています。

「ネイルブック」運営のための資金調達について教えてください。

株式会社スピカは、過去に複数回の資金調達を行っており、2014年と2015年には合計で6,000万円以上の調達に成功していますね。これにより、開発体制の強化とサービスのさらなる成長を実現しています。

「ネイルブック」はどのような顧客層をターゲットにしていますか?

主にネイルサロンを利用したい女性をターゲットにしており、特に美容業界に興味のある個人がサービスを利用していますね。また、ネイリストにとっても自身の作品を展開する場として利用されています。

利用者に喜ばれるサービス設計についての考え方は?

「ネイルブック」はカスタマーサクセスの視点を重視しており、利用者の満足度を最優先に考えていますね。ユーザーに喜んでもらえるサービスを提供することで、最終的には自社の成功につながると考えています。

株式会社スピカが目指すビジョンとは何ですか?

「ひとりひとりが輝く世界」というビジョンを掲げており、個人が主役となった社会を目指していますね。個々のネイリストやサロンが活躍できるプラットフォームを提供することで、そのビジョンを具現化しています。

株式会社スピカで働く魅力は何ですか?

成長著しいスタートアップ企業の一員として、中心メンバーとしての活躍が期待できる点が魅力ですね。また、利用者の成功を支えるサービスを作る姿勢に共感できる方にとって、非常にやりがいのある職場となるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社スピカ
- 設立:2014年04月
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都港区西新橋1-15-5 内幸町ケイズビル6F