企業解説

株式会社Ki-noってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社Ki-no」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社Ki-noはどんな会社ですか?

株式会社Ki-noは、土木・建築業界向けの業務系アプリケーション、特に見積りソフトの開発を行うスタートアップ企業です。2013年に設立されたばかりですが、非常に革新的なアイディアを持って事業に取り組んでいます。代表の大久保氏を始め、少数精鋭の技術者集団が在籍していますね。

仕事博士
仕事博士

会社の事業内容について教えてください。

同社は、土木・建築業界の見積りソフトにおけるイノベーションを目指して開発を進めています。これまでのソフトがもたらす不便を解消するため、より使いやすく、効率的なアプリケーションを目指しています。具体的には、地域に特化した積算ノウハウなどを組み込みながら、利便性向上に取り組んでいますね。

仕事博士
仕事博士

どのようなミッションを持っていますか?

株式会社Ki-noのミッションは、土木・建築業界の見積りソフトに革新をもたらし、そのシェアNo.1を目指すことです。古いソフトから新しいソフトへの移行を促進し、業界全体の効率を向上させることを目指していますね。そのために、社員一丸となって開発に取り組んでいます。

仕事博士
仕事博士

設立以来の成長や実績はどのようなものですか?

現在リリース前ではありますが、土木・建築業界向けの見積りソフトの開発において、非常に真摯に試行錯誤を重ねています。営業代理店との連携を強化しながら市場ニーズに即した開発を進め、業界内での存在感を徐々に確立しつつあります。その取り組みは評価されているようですね。

仕事博士
仕事博士

競合との差別化ポイントは何ですか?

同社の強みは土木・建築業界に特化した地域性のある見積りノウハウを持っていることです。営業代理店との直接的な関係から得られる情報により、地域のニーズに応じたソフトウェアを提供できる点が大きな差別化要因とされていますね。

仕事博士
仕事博士

開発環境や働きやすさについて教えてください。

株式会社Ki-noはフラットな組織構造を持ち、上司と部下という関係がありません。そのため、各メンバーに多くの裁量が与えられ、自分のペースで業務に取り組むことができます。社長との距離も近く、コミュニケーションが活発であることも、働きやすさの要因と言えますね。

仕事博士
仕事博士

求める人物像についてお聞かせください。

同社が求める人物像は、ベンチャーマインドを持ち、意見をしっかりと表明できる人材です。指示待ちではなく、自発的に行動し、新しいサービスの開発に関与できる方が望ましいとのことです。ゼロからのスタートを歓迎し、成長意欲を持った方に最適な環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望はどのように考えていますか?

株式会社Ki-noは、見積りソフトのリリースを目指しており、様々な試行錯誤を経て、より良いサービスを提供する準備を進めています。一人ひとりの力が会社の未来に直結しており、エンジニアが最大限に能力を発揮できる環境を整えることで、業界の革命を成し遂げることを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社Ki-no

  • 設立:2013年11月
  • 資本金:700万
  • 所在地:東京都台東区上野1丁目13-3MYビル6F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました