Japan Digital Design株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「Japan Digital Design株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
Japan Digital Design株式会社ってどんな会社?
Japan Digital Design株式会社はどんな会社ですか?

Japan Digital Design株式会社(JDD)は、三菱UFJフィナンシャル・グループの一員として「金融の新しいあたりまえを創造し人々の成長に貢献する」ことを目指しています。顧客視点に立った金融体験の設計やデジタルトランスフォーメーション(DX)のソリューションを提供する企業です。業界内での競争力を高めるため、様々な高度な技術の導入に取り組んでいますね。

Japan Digital Design株式会社はどのような事業を行っていますか?

JDDは、AI、CX(顧客体験)、Techの3つの部門を中心に、金融サービスやプロダクトの企画開発を行っています。特に、MUFGのデータを元にしたAIモデルの開発や、顧客体験を向上させるサービスの設計など、多岐にわたるソリューションを提供しています。これにより、金融のイノベーションを推進していますね。

JDDのAI部門では具体的にどのようなことをしていますか?

JDDのAI部門であるMUFG AI Studioでは、AIモデルの研究から実装、保守、運用まで幅広く手掛けています。新規アルゴリズムの研究開発や、機械学習の実務適用に向けたPoCなども行い、オルタナティブデータの分析も手掛けています。これにより、金融分野でのデータの活用を強化していますね。

CX部門ではどのような支援を行っていますか?

CX部門では、MUFGを通じて提供するサービスやプロダクトの体験設計を支援しています。具体的にはユーザー調査やプロトタイピング、サービス開発支援などが含まれ、顧客体験を向上させるための戦略やデザインを策定しています。自己の体験設計に基づいて、コーポレートカルチャーの醸成も行っていますね。

Tech部門の役割は何ですか?

Tech部門は、システム開発の要件定義から実装までの全工程を担当しています。また、JDD全体で使用するIT基盤やデータ分析基盤などのインフラ運用も行っており、スムーズな業務運営を支えています。クライアントのニーズに応えるため、必要なシステムやアーキテクチャの提案を行っていますね。

JDDのワークスタイルにはどのような特徴がありますか?

JDDでは、フルフレックス制度とリモートワークを導入し、働く場所や時間を柔軟に選べる環境が整っています。時短勤務や裁量労働などの多様な勤務形態を提供し、副業も可能です。これにより、社員はライフスタイルに合った働き方を実現できるように配慮されていますね。

社内コミュニケーションはどのように行われていますか?

JDDでは、全社員を対象としたオンラインミーティングや懇親会、勉強会などを通じてメンバー同士のコミュニケーションを促進しています。社内トークン「JDD Coin」を通じて感謝や祝福の気持ちをエンセンとして送ったり、メンバーの情報交換の場が設けられています。これにより、リモート環境下でも活発なコミュニケーションが図られていますね。

ありがとうございました!

会社情報
Japan Digital Design株式会社
- 設立:2017年10月
- 資本金:46億円(含む資本準備金)
- 所在地:〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-5 日本橋トークビル9階